蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のホテル小史 中公新書 616
|
著者名 |
村岡 実/著
|
著者名ヨミ |
ムラオカ,ミノル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1981.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000099259 | 689/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
尾崎 喜八 辻 まこと 日本-紀行・案内記 登山
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000247261 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のホテル小史 中公新書 616 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ホテル ショウシ(チュウコウ シンショ) |
著者名 |
村岡 実/著
|
著者名ヨミ |
ムラオカ,ミノル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1981.6 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100616-X |
分類記号 |
689.8
|
件名1 |
旅館-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
山と文学の遍暦。人生と登山に魂を打ち込んだ記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 (坂巻温泉 私のピッケル 丹沢の頃 ほか) 2 (登山の批評よ起れ 山の文章 人のいる山 ほか) 3 (詩人との出会い 尾崎喜八『わが詩の流域』解説 尾崎喜八の山の文学 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 耀久 1926年、東京都生まれ。十代のなかごろから登山を始め、戦争末期の44年に有志と獨標登高会を創立し、その初代代表を務める。早稲田大学文学部を結核のため休学し、2年間の療養所生活を送る。退院後は東京日仏学院に通ったが、ディプローム(卒業資格)を得ていない。病気平癒後に再び登山活動に復帰し、八ヶ岳をはじめ、後立山不帰2峰東壁、甲斐駒ヶ岳摩利支天中央壁、利尻岳西壁などに開拓の足跡を残した。また山の文芸誌『アルプ』の編集に参加し、串田孫一らと300号の終刊まで委員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ