蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205594518 | 953.7/フ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000620941 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
失われた時を求めて 1 抄訳版 集英社文庫 |
書名ヨミ |
ウシナワレタ トキ オ モトメテ(シュウエイシャ ブンコ) |
副書名 |
抄訳版 |
副書名ヨミ |
ショウヤクバン |
著者名 |
マルセル・プルースト/[著]
鈴木 道彦/編訳
|
著者名ヨミ |
マルセル プルースト スズキ,ミチヒコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
511p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-08-760425-X |
分類記号 |
953.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
成功する自分をイメージする方法はむしろ逆効果!?子供の知能や才能をほめて育てると、とんでもない結果を招く!?集団での意思決定はリスクの高い決断になる!?巷に溢れる自己啓発法を科学的調査から徹底検証。その真偽を明らかにした上で、すぐに実践できて効果のある自己啓発法を紹介する。これまでの常識を覆す衝撃の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
実験1 「自己啓発」はあなたを不幸にする!―「自己啓発」を実践している人は、何もしない人より幸福度が低いという衝撃のデータ 実験2 「面接マニュアル」は役立たずだった!―「ヘマをしたほうが好感度がアップする」という米デューク大学の大規模調査 実験3 イメージトレーニングは逆効果―ペンシルヴェニア大学研究室発「プラス思考が人生を暗くする!」 実験4 まちがいだらけの創造力向上ノウハウ―オランダでの研究成果「暗示をかけるだけで人は創造的になれる」 実験5 婚活サイトに騙されるな―ノースウエスタン大学発「大勢にモテようとする女は敬遠される」 実験6 ストレス解消法のウソ―アイオワ州立大の研究では「カラオケは逆効果」 実験7 離婚の危機に瀕しているあなたに―「夫婦間の話し合いは効果なし」ワシントン大学調査が下した冷徹な事実 実験8 決断力の罠―「集団で行う意思決定はリスクが高い」というMITの実験結果 実験9 「ほめる教育」の落とし穴―コロンビア大学発「ほめられて育った子どもは失敗を極度に恐れるようになる」 実験10 心理テストの虚と実―アテにならないこれだけの科学的根拠 |
(他の紹介)著者紹介 |
ワイズマン,リチャード 1966年生まれ。英国ハートフォードシャー大学教授(心理学)。プロマジシャンとして活躍後、ロンドン大学を卒業。エディンバラ大学にて博士号取得(心理学)。膨大な被験者のデータを分析する科学的アプローチを得意とする。超常体験、超自然現象を疑問視する研究でも国際的に有名。2002年、社会科学分野における一般読者向けのすぐれた業績を顕彰するジョセフ・リスター賞(英国科学協会)を受賞。一般読者向けの科学書執筆やテレビ番組制作にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 博江 東京都生まれ。国際基督教大学卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ