蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002311819 | 923.7/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000441964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土牢情話 |
書名ヨミ |
ツチロウ ジョウワ |
著者名 |
張 賢亮/著
大里 浩秋/訳
|
著者名ヨミ |
チョウ,ケンリョウ オオサト,ヒロアキ |
出版者 |
日本アジア文学協会
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
923.7
|
内容 |
内容:邢じいと犬 霊魂と肉体 土牢情話 |
内容紹介 |
激動の中国大地に生きる人々の優しさ、哀しさを描く作品集。現代中国の作家が追及する最大のテーマの1つである知識人の「自己改造」の問題を自らの体験をふまえて見事に形象化している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ「あの男」を自らの手で殺めることになったのか―。老齢の光圀は、水戸・西山荘の書斎で、誰にも語ることのなかったその経緯を書き綴ることを決意する。父・頼房に想像を絶する「試練」を与えられた幼少期。血気盛んな“傾奇者”として暴れ回る中で、宮本武蔵と邂逅する青年期。やがて学問、詩歌の魅力に取り憑かれ、水戸藩主となった若き“虎”は「大日本史」編纂という空前絶後の大事業に乗り出す―。生き切る、とはこういうことだ。誰も見たこともない「水戸黄門」伝、開幕。 |
(他の紹介)著者紹介 |
冲方 丁 1977年岐阜県生まれ。96年、大学在学中に『黒い季節』で第1回スニーカー大賞金賞を受賞しデビュー。2003年、『マルドゥック・スクランブル』で第24回日本SF大賞を受賞。09年、初の時代小説『天地明察』を刊行。同書は第31回吉川英治文学新人賞、第7回本屋大賞、第7回北東文芸賞、第4回舟橋聖一文学賞、2011大学読書人大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ