蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
端倪すべからざる国 メディア・ウォッチャー、フランスを見る
|
著者名 |
河村 雅隆/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,マサタカ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007463979 | 302.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000336586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
端倪すべからざる国 メディア・ウォッチャー、フランスを見る |
書名ヨミ |
タンゲイ スベカラザル クニ |
副書名 |
メディア・ウォッチャー、フランスを見る |
副書名ヨミ |
メディア ウォッチャー フランス オ ミル |
著者名 |
河村 雅隆/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,マサタカ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-286-18268-1 |
ISBN |
978-4-286-18268-1 |
分類記号 |
302.35
|
内容紹介 |
科学技術大国であり軍事大国であり、第二次世界大戦の敗戦国でありながら、いつの間にか戦勝国の座を占めた、したたかな政治大国でもあるフランス。練達のメディア・ウォッチャーが、フランスの今を見つめる。 |
著者紹介 |
1951年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。NHKエンタープライズ国際事業部長などを経て、名古屋大学名誉教授。著書に「放送が作ったアメリカ」「テレビは国境を越えたか」など。 |
件名1 |
フランス
|
(他の紹介)内容紹介 |
ファッションの常識を打ち破り、女性の生き方をも変えたココ・シャネル。ファッション、恋、仕事、美意識―彼女が残した66の“読むサプリ”。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 強くなる―明日に生きるための、めげない、弱らない、生き生きとした心(モードの宿命 やせ我慢 ほか) 第2章 賢くなる―仕事に活かせる、おごらず、錆びず、気づく力(りこうな女 怒りの使い道 ほか) 第3章 美しくなる―自信を持てる自分になるための、自分を知る勇気(醜の基準 若さの指数 ほか) 第4章 愛される―すぐ身につけたい、愛され、幸せを感じるセンス(いつも、心に少女力 個性は愛して磨く ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高野 てるみ 映画プロデューサー、エディトリアル・プロデューサー、シネマ・エッセイスト、株式会社ティー・ピー・オー、株式会社巴里映画代表取締役。東京都出身。美大卒業後、新聞記者、『anan』などの女性誌ライター、編集者を経て、85年、雑誌・広告企画制作会社ティー・ピー・オーを設立。87年には巴里映画を設立し、フランス映画を中心とした映画配給・製作を手がける。映画業界への入門講座「巴里映画CINEMA SCHOOL」を運営するほか、文京学院大学やカルチャーセンター、文化財団などで講師もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ