蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 005163308 | 933.7/カ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000634782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神分析医 下巻 新潮文庫 |
書名ヨミ |
セイシン ブンセキイ(シンチョウ ブンコ) |
著者名 |
ジョン・カッツェンバック/[著]
堀内 静子/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン カッツェンバック ホリウチ,シズコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-202212-0 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者医療費の増大、TPP参加と皆保険制度等、日本の医療は嵐のなかにある。また、医療者・政府・患者等、関係者の利害対立も激しさを増している。これまでは“カンと度胸”で決定されてきた医療政策も、いまやデータの裏付け・検証や理論に基づく施策が求められている。本書は、医療政策の課題、学問的裏付け、決定過程の実態、諸外国の例、今後の展望について解説し、新たな学問としての医療政策学の必要性を説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現在の医療の政策課題 第2章 日本の医療の歴史と特徴 第3章 医療政策を支える学問―医療経済学 第4章 医療を支える学問―経済学以外の学問 第5章 諸外国の医療政策と医療の実態 第6章 日本の医療政策のプレーヤーとスタンス 第7章 日本の医療政策における対立の本質 第8章 日本の医療の今後と政策への提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
真野 俊樹 1961年(昭和36年)、名古屋市生まれ。87年、名古屋大学医学部医学科卒業。95年、コーネル大学医学部(薬理学)研究員。2000年、レスター大学大学院でMBAを取得。2004年、京都大学で博士(経済)を取得。国立医療・病院管理研究所協力研究員、昭和大学医学部講師等を経て、多摩大学医療リスクマネジメント研究所教授。専攻、医療経済・経営学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ