蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210479085 | 159/ケ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000893456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
QUITTINGやめる力 最良の人生戦略 |
書名ヨミ |
クイッティング ヤメル チカラ |
副書名 |
最良の人生戦略 |
副書名ヨミ |
サイリョウ ノ ジンセイ センリャク |
著者名 |
ジュリア・ケラー/著
児島 修/訳
|
著者名ヨミ |
ジュリア ケラー コジマ,オサム |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-296-11656-0 |
ISBN |
978-4-296-11656-0 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
仕事、勉強、人間関係、結婚…。科学的に正しい「やめどき」にやめた人は、前向きに人生を切り開ける。最新の神経科学や進化生物学の知見、著名アスリートなどの言説も踏まえて、「やめること」の妥当性をわかりやすく説く。 |
著者紹介 |
ウエスト・ヴァージニア州出身。オハイオ州立大学で英文学博士号取得。ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト兼小説家。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
「君、重力には手をださないほうがいいよ」若きアインシュタインは、当時の物理学会の大御所マックス・プランクからこう諭された。だが、特殊相対性理論をまとめた彼に、この助言は効かなかった。そして彼はニュートンを超えた。重力理論である「一般相対性理論」を完成させたのだ。ガリレオ、ニュートン、アインシュタインをして、物理学者はなぜ重力に惹かれるのだろう?ブラックホールから宇宙の構造形成まで、すべては“最も弱い力”重力のなせる業だ。かくいうわれわれも、地球の重力に引かれて人生を歩んでいる。あたかも、それが自然なことのように。だが、重力ほど謎に満ちた力はない。ブライアン・クレッグがこの謎に迫る。重力の謎に挑んだ人類の歴史がここにある。 |
(他の紹介)目次 |
昇るもの 自然のなりゆき 重力への道 それでも地球は動く 不思議な遠隔力 歪む宇宙 アインシュタインの偉業 四つのうちの一つ 量子の世界へ 粒子と波 重力は遮断できるか 重力への賛歌 |
(他の紹介)著者紹介 |
クレッグ,ブライアン イギリス在住のサイエンスライター。ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得。数多くの雑誌にコラムやレビュー記事を投稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷口 義明 1954年、北海道生まれ。専門は、銀河天文学。理学博士。東北大学大学院理学研究科天文学専攻博士課程を修了。東京大学東京天文台助手などを経て2006年から愛媛大学大学院理工学研究科教授に就任。現在、愛媛大学宇宙進化研究センター所長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ