検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こうすればできる自治体改革  三重県の行政改革に学ぶ  

著者名 村林 守/著
著者名ヨミ ムラバヤシ,マモル
出版者 和泉書院
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208074831318.2/ムラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三重県-政治・行政 行政改革

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000399802
書誌種別 図書
書名 こうすればできる自治体改革  三重県の行政改革に学ぶ  
書名ヨミ コウスレバ デキル ジチタイ カイカク
副書名 三重県の行政改革に学ぶ
副書名ヨミ ミエケン ノ ギョウセイ カイカク ニ マナブ
著者名 村林 守/著
著者名ヨミ ムラバヤシ,マモル
出版者 和泉書院
出版年月 2012.8
ページ数 12,220p
大きさ 20cm
ISBN 4-7576-0630-2
ISBN 978-4-7576-0630-2
分類記号 318.256
内容紹介 三重県の改革に携り、のち行政経営改革の研究者となった著者が、これからの自治体改革がどうあるべきか、どのように進めるべきかを明らかにする。行政改革の向かうべき方向を示した書。
著者紹介 1972年三重県庁入庁、政策部長などを歴任し、2007年に退職。三重中京大学現代法経学部教授。2010年から同地域社会研究所長。
件名1 三重県-政治・行政
件名2 行政改革

(他の紹介)内容紹介 三重県の改革に携り、のち行政経営改革の研究者となった著者が、「日本の自治体にとって適用可能で応用性のある行政経営改革のモデルとしては、…ほとんど唯一の例」である三重県の改革を取り上げ、「これからの自治体改革がどうあるべきか、どのように進めるべきかを明らかにした」一書。
(他の紹介)目次 第1部 三重の改革十二年―職員の側から見た自治体改革(北川県政第一期の改革―三点セットで進められたNPM的改革
北川県政第二期の改革―二大戦略で進められた管理から経営への転換
野呂県政による継承・発展―ガバメントからガバナンスへ
もう一つの改革―三重県議会の改革
職員の反応と組合改革―労使協働への道)
第2部 三重の改革の意味するもの―何を学ぶべきなのか(三重の改革、その特徴と教訓―「行革」と行政経営改革との違い
評価システムが経営改革に果たした役割
どのように改革を進めればよいのか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。