検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いと死は遺伝子のたくらみ  プログラムとしての老い  

著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ,トシタカ
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004879771491.3/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.358 491.358
老化 遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000398594
書誌種別 図書
書名 老いと死は遺伝子のたくらみ  プログラムとしての老い  
書名ヨミ オイ ト シ ワ イデンシ ノ タクラミ
副書名 プログラムとしての老い
副書名ヨミ プログラム ト シテ ノ オイ
著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ,トシタカ
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2012.8
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-270-00704-4
ISBN 978-4-270-00704-4
分類記号 491.358
内容紹介 人はなぜ老いるのか? 遺伝子がしかけた悪だくみ「老い」とは、一体どのようなものなのか? 動物行動学の第一人者が解き明かす、「老い」の正体。『巨福 雨安居』へ寄稿した「死の発見」を追加。
著者紹介 1930〜2009年。東京大学理学部動物学科卒業。京都大学理学部教授、同理学部長、滋賀県立大学初代学長等を歴任。日本動物行動学会設立、長く会長を務める。京都大学名誉教授。
件名1 老化
件名2 遺伝子
書誌来歴・版表示 「プログラムとしての老い」(講談社 1997年刊)の改題,「死の発見」を収載

(他の紹介)目次 人はなぜ老いるのか
「自己ペット化」した人間
何のために生きるのか
遺伝子のプログラムとは?
「育つ」「育てる」プログラム
「選択」と「学習」
性は何のためにあるのか
男と女
「老い」へのたくらみ
人生は人さまざま―『年齢の本』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 日高 敏隆
 1930年東京生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。東京農工大学農学部教授、京都大学理学部教授、同理学部長、滋賀県立大学初代学長、大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所初代所長を歴任。1982年、日本動物行動学会設立、長く会長を務める。著書、訳書多数。京都大学名誉教授。2009年11月23日、肺がんにより死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。