蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富山の置き薬 下
|
出版者 |
富山市
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210084992 | 499.0/ト/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000705932 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
富山の置き薬 下 |
書名ヨミ |
トヤマ ノ オキグスリ |
出版者 |
富山市
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7740-0831-8 |
ISBN |
978-4-7740-0831-8 |
分類記号 |
499.09
|
内容紹介 |
江戸時代から連綿と続く富山売薬。本庶佑による巻頭エッセイをはじめ、奥田瑛二、遠山敦子、柴田理恵など各界の30名による置き薬にまつわるエッセイを収録。富山売薬にまつわる文化と人々、富山市の魅力も紹介する。 |
件名1 |
配置売薬
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 季語『毒消売』との邂逅
14-15
-
夏井 いつき/著
-
2 おかえりなさい
18-19
-
奥田 瑛二/著
-
3 富山との縁と置き薬
22-23
-
遠山 敦子/著
-
4 なつかしい置き薬屋さん
26-27
-
八木 忠栄/著
-
5 置き薬とワインと少年と
30-31
-
太田 麻衣子/著
-
6 『縁側』と富山の薬屋さん
34-35
-
山川 静夫/著
-
7 富山売薬商と私
42-43
-
鳴海 章/著
-
8 残像
46-47
-
堀口 すみれ子/著
-
9 富山の置き薬と漢方医学
50-51
-
杉本 耕一/著
-
10 薬箱宝箱
54-55
-
平岡 淳子/著
-
11 山村プラザ
58-59
-
土田 直敏/著
-
12 フェアネス
62-63
-
絲山 秋子/著
-
13 ポストコロナの薬売り
66-67
-
宮内 孝久/著
-
14 虹色の紙ふうせん
80-81
-
山本 一力/著
-
15 未来へ届け、富山の置き薬
84-85
-
広瀬 晴子/著
-
16 新型コロナと富山の置き薬
88-89
-
若倉 雅登/著
-
17 クスリのオジサン
92-93
-
安藤 和津/著
-
18 富山売薬の魅力
96-97
-
太田 和彦/著
-
19 臥薪嘗胆
102-103
-
桝田 隆一郎/著
-
20 私と富山を繫ぐもの
106-107
-
石本 沙織/著
-
21 『富山の薬売り』と秩父困民党事件
110-111
-
間部 俊明/著
-
22 日本が誇る富山の置き薬屋さん
114-115
-
田沼 武能/著
-
23 売薬さんの思い出
118-119
-
柴田 理恵/著
-
24 怪しい薬売り
122-123
-
玄侑 宗久/著
-
25 ある丸薬師の人生
126-127
-
本木 克英/著
-
26 『富山の薬売り』に思う
138-139
-
水野 真紀/著
-
27 先用後利のビジネスモデル、時代を越えて広がる
142-143
-
安渕 聖司/著
-
28 無償の安心がうれしい!富山の置き薬
146-147
-
西村 まさ彦/著
-
29 女優を続けるがなら売薬になられ
150-151
-
室井 滋/著
-
30 富山の置き薬
健全な資本主義は信頼関係から
154-155
-
近藤 誠一/著
前のページへ