蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大阪の河川 RIVERS IN OSAKA
|
出版者 |
大阪府土木部河川課
|
出版年月 |
1996 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204048383 | 517/オ/ | 一般図書 | 別置 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000064493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪の河川 RIVERS IN OSAKA |
書名ヨミ |
オオサカ ノ カセン |
副書名 |
RIVERS IN OSAKA |
副書名ヨミ |
リバーズ イン オオサカ |
出版年月 |
1996 |
ページ数 |
65p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
517.09
|
件名1 |
河川行政
|
(他の紹介)目次 |
第1章 二者関係からソーシャルネットワークへ(アタッチメントとはなにか? 人間関係はどう作られていくのか? 乳児保育に必要な環境) 第2章 赤ちゃんはすごい!(赤ちゃんの能力 赤ちゃんの脳 能の発達から感覚器官の発達へ 乳児期からの人との関わり 乳児の発達) 第3章 乳児保育の実践(保育室 チーム保育 昼寝 遊び 子ども集団 色・形・手触り・数 共視 ならし保育 発達) 第4章 乳児理解(発達の理解 これからの乳児保育) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤森 平司 1949年東京都生まれ。大学で建築学を学ぶ。その後、他大学で小学校教諭の資格を得て小学校に勤務。建築と小学校教員の経験をもとに1979年、東京都八王子市に省我(せいが)保育園開園。1997年、多摩ニュータウン(八王子市)にせいがの森保育園(子育て支援センターわくわく併設)開園。さらに2007年、東京都新宿区に新宿せいが保育園開園。園での確かな実践の傍ら全国からの見学や研修の受け入れ、インターネットブログ「臥竜塾」などを通して、全国に新しい保育を広める活動を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ