蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薬害エイズと闘う 家西悟全記録
|
著者名 |
家西 悟/編著
|
著者名ヨミ |
イエニシ,サトル |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204459713 | 498.6/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤田 和男 西川 有司 藤田 豊久 亀井 敬史 中村 繁夫 金田 博彰 美濃輪 武久
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000117638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬害エイズと闘う 家西悟全記録 |
書名ヨミ |
ヤクガイ エイズ ト タタカウ |
副書名 |
家西悟全記録 |
副書名ヨミ |
イエニシ サトル ゼンキロク |
著者名 |
家西 悟/編著
|
著者名ヨミ |
イエニシ,サトル |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
154,12p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7592-6049-8 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
HIV感染者初の国会議員が、薬害エイズとどう闘い、政治を変えたか。「感染症予防・医療法」制定、国会の改革、血液新法の制定に向けた取り組みなど、その活動のすべてをまとめる。 |
著者紹介 |
1960年熊本市生まれ。4歳で血友病と診断され、19歳から高濃縮非加熱血液製剤を使い始める。87年、HIV感染。95年大阪HIV薬害訴訟原告代表となる。96年より衆議院議員。 |
件名1 |
エイズ
|
件名2 |
血液製剤
|
件名3 |
日本-政治・行政
|
(他の紹介)目次 |
第1章 レアアースっていったいなんだろう? 第2章 レアアース資源をどのように探すのか? 第3章 レアアースはどのように鉱石から取り出すの? 第4章 レアアースの精錬はどのようにするのか 第5章 都市鉱山ってなに?リサイクルできるの? 第6章 レアアースのマーケットと世界のトレーディングの実態 第7章 レアアースに含まれるトリウムの溶融塩炉原発とは 第8章 レアアースの地政学リスクとは? |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 和男 東京大学名誉教授、芝浦工業大学MOT大学院(元)教授、ボランティア団体:Geo3 REScue Forum代表、1965年東京大学工学部資源開発工学科(石油専修コース)を卒業して、アラビア石油(株)に入社、30年勤務。その間1969年から4年間石油開発本場の米国テキサス大学大学院へ社費留学、石油工学博士号(PhD)を取得して石油危機が始まる直前の1973年2月帰国する。その後アラビア湾のカフジ油田に8年余り、日中石油開発(株)の渤海湾プロジェクトに2年余り、マレーシアのKL駐在代表として2年などの海外勤務計15年の海外勤務。専門は石油開発工学を主軸にした石油資源論、地球環境・エネルギー論、プロジェクト経済評価など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ