検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪府立図書館「朝日新聞」文庫目録   大阪府立図書館シリーズ 第28号

著者名 大阪府立図書館/編
著者名ヨミ オオサカフリツ トシヨカン
出版者 大阪府立図書館
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町201711561029/オ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪府立図書館
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000169631
書誌種別 図書
書名 大阪府立図書館「朝日新聞」文庫目録   大阪府立図書館シリーズ 第28号
書名ヨミ オオサカフリツ トシヨカン アサヒ シンブン ブンコ モクロク(オオサカフリツ トシヨカン シリ-ズ)
著者名 大阪府立図書館/編
著者名ヨミ オオサカフリツ トシヨカン
出版年月 1970
ページ数 243,71,4p
大きさ 26cm
分類記号 029

(他の紹介)内容紹介 論語には二五〇〇年間、人々の指針となり続けた珠玉の言葉があふれている。幼稚園の頃から論語に親しんできた著者が伝える、ビジネスマンのための入門書。
(他の紹介)目次 第1章 何のために働くのか―仕事の基本(四十歳までに自分の生き方を確立しよう
自分に与えられた天命は、どうすればわかる?
上司や同僚から評価される人物になるために
仕事において義と利をどう両立させるか
なぜ今を精いっぱい生きることが大切なのか)
第2章 上司に求められる資質―人の上に立つということ(上司になってから伸びる人、上司になってから止まる人
率先垂範が上司の基本
部下を見る力、部下を育てる力を鍛える
部下を伸ばす叱り方、潰す叱り方
深い愛情を持って部下と関わる
上司になっても、成長の気持ちを忘れない
「愚」を身につける)
第3章 リーダーにこそ求められる中庸の徳(中庸は君子が目指すべき最上の徳である
どうすれば中庸が身につけられるか
学んだことを血肉化する)
第4章 先を見通す―好事に浮かれず、逆境に腐らず(どんなときでも恒心を保つ
先を読む力を身につける
大きな流れの中で、国の未来、会社の未来、自分の未来を考える
「変わるもの」と「変わらないもの」を捕まえる)
(他の紹介)著者紹介 北尾 吉孝
 1951年兵庫県生まれ。74年慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券入社。78年英国ケンブリッジ大学経済学部卒。92年野村證券事業法人三部長。95年ソフトバンク入社、常務取締役管理本部長。99年ソフトバンク・ファイナンス社長。現在、SBIホールディングス代表取締役執行役員社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。