蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラームと資本主義 <特装版>岩波現代選書
|
著者名 |
M.ロダンソン/著
|
著者名ヨミ |
M ロダンソン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500280508 | 332.0/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000566959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラームと資本主義 <特装版>岩波現代選書 |
書名ヨミ |
イスラーム ト シホン シュギ(トクソウバン イワナミ ゲンダイ センショ) |
著者名 |
M.ロダンソン/著
山内 昶/訳
|
著者名ヨミ |
M ロダンソン ヤマウチ,ヒサシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
352p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-026241-6 |
分類記号 |
332.06
|
内容紹介 |
普遍的な宗教・思想としてのイスラームと資本主義の出現する歴史時代のイスラーム諸国の社会変化の相互関連を解明し、イデオロギーとしてのイスラームこそ経済的後進性の原因とする神話を解体する試み。再刊。 |
著者紹介 |
1915年パリ生まれ。フランス社会科学高等研究所教授。社会学、オリエント学、イスラム社会分析の方法論などで優れた業績を挙げる。 |
件名1 |
資本主義
|
件名2 |
イスラム教
|
(他の紹介)内容紹介 |
『君主論』でカリスマ権力者による政治主導を訴え、『ディスコルシ』で市民に国を守る自覚をうながしたマキァヴェッリは、本書で、強く、かつコントロールしやすい軍隊の作り方を説く。群雄割拠の時代、他国との戦いを勝ち抜かなければならないのはもちろんだが、同時に司令官たちの台頭も警戒しなければならない。軍制改革の特命を帯びた彼は、厳しい訓練によって兵士を鍛えるとともに、クーデターを未然に防ぎ、不満分子を矯正するための管理体制を構築する。マキァヴェッリ政治思想を理解する上で欠くことのできない一冊。ボリンギエーリ版、ナツィオナーレ版に依った改訳決定版。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マキァヴェッリ,ニッコロ 1469‐1527年。フィレンツェ共和国が生んだ偉大な政治思想家。その哲学は『君主論』、『ディスコルシ―「ローマ史」論』、『戦争の技術』の、いわゆる「マキァヴェッリ政治思想三部作」に余すところなく記されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 服部 文彦 1957年名古屋市生まれ。1985年東京外国語大学大学院地域研究研究科地域研究専攻ヨーロッパ地域コース修了。現在大同大学教授。専門は思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ