検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芦生の森から  関西の秘境  

著者名 芦生の自然を守り生かす会/編
著者名ヨミ アシウ ノ シゼン オ マモリ イカス カイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003268935654/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000527452
書誌種別 図書
書名 芦生の森から  関西の秘境  
書名ヨミ アシウ ノ モリ カラ
副書名 関西の秘境
副書名ヨミ カンサイ ノ ヒキョウ
著者名 芦生の自然を守り生かす会/編
著者名ヨミ アシウ ノ シゼン オ マモリ イカス カイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 1996.11
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-87699-282-7
分類記号 654
内容紹介 関西では大峰山系につぐ原生林を持つ京都府美山町芦生の里の人々が、発電所建設計画に反対し、自然を守り生かす取り組みを全国に発信。自然と人間の共生を訴える。
件名1 森林保護
件名2 生物地理-美山町(京都府)

(他の紹介)内容紹介 整備新幹線はもういらない。リニア新幹線は作るだけムダ。青函トンネルは閉鎖がベスト。鉄道貨物は日本には必要ない。元・国鉄マンの著者が明かす鉄道事業のリアルな将来。
(他の紹介)目次 1 「衰退産業」鉄道が生き残るには
2 国鉄崩壊と鉄道再生
3 断行された分割民営化とその成果
4 鉄道「勝ち組」はこれからも安泰か
5 国鉄改革成功物語を超えて―3島会社、ローカル線と貨物
6 新幹線はもういらない
7 かつての「陸の王者」鉄道に静かな余生を
(他の紹介)著者紹介 福井 義高
 1962年8月京都生まれ。日本国有鉄道、東日本旅客鉄道株式会社、東北大学大学院経済学研究科助教授を経て、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授。東京大学法学部卒、カーネギー・メロン大学Ph.D.専門分野は会計情報・制度の経済分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。