検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炭鉱(ヤマ)に生きる  地の底の人生記録  

著者名 山本 作兵衛/著
著者名ヨミ ヤマモト,サクベエ
出版者 講談社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006781546567.0/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

627.83 627.83
鉢植

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000284341
書誌種別 図書
書名 炭鉱(ヤマ)に生きる  地の底の人生記録  
書名ヨミ ヤマ ニ イキル
副書名 地の底の人生記録
副書名ヨミ チ ノ ソコ ノ ジンセイ キロク
著者名 山本 作兵衛/著
著者名ヨミ ヤマモト,サクベエ
出版者 講談社
出版年月 2011.7
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-217171-7
ISBN 978-4-06-217171-7
分類記号 567.096
内容紹介 世界が認めた「ヤマ人の記憶」-。7歳のころから炭鉱で働きとおした坑夫が、半世紀にわたるヤマの生活と労働を描いた貴重な記録。2011年にユネスコの世界記憶遺産に登録された絵画や日記から選択編集してまとめる。
著者紹介 1892〜1984年。福岡県生まれ。七歳のころから坑内に入り、筑豊のヤマで生き抜いてきた。2011年5月絵画や日記などがユネスコの「世界記憶遺産」に日本国内から初めて登録された。
件名1 鉱山労働
件名2 筑豊炭田

(他の紹介)内容紹介 真冬でも気軽に楽しめる、素敵な美しい寄せ植えを満載。ひとつの鉢の中で繰り広げられる、めくるめく寄せ植えワールド!庭がなくても狭くても、わずかな場所でオールシーズン簡単に楽しめます。家の玄関、ベランダ、縁側、ポーチ、窓前、どこでも飾って育てましょう。
(他の紹介)目次 9月の寄せ植え
10月の寄せ植え
11月の寄せ植え
12月の寄せ植え
1月の寄せ植え
2月の寄せ植え
カバー写真の寄せ植えの作り方
(他の紹介)著者紹介 黒田 健太郎
 埼玉県生まれ。園芸家。『フローラ黒田園芸』に勤務。自由な発想で生み出される洗練されたスタイルの寄せ植えが注目を集め、幅広い支持を得る。寄せ植え作品やショップでの日常を綴ったブログが人気で、全国から店を訪れるファンも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。