蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トンボになりたかった少年 ポプラ・ノンフィクション 20
|
著者名 |
東 昭/著
|
著者名ヨミ |
アズマ,アキラ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1985.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000017608 | 916/ア/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000297814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トンボになりたかった少年 ポプラ・ノンフィクション 20 |
書名ヨミ |
トンボ ニ ナリタカッタ ショウネン(ポプラ ノンフィクション) |
著者名 |
東 昭/著
|
著者名ヨミ |
アズマ,アキラ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1985.7 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-591-02026-6 |
分類記号 |
916
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゆっくりと、長い距離を、景色などを眺めながら歩くスローウォーク。からだに無理な負担をかけず、からだの深層の筋肉を活性化。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ゆっくり歩いてからだをリセット―「全身協調性」でラクになる(からだは自然に整うようにできている 日本人の歩行) 2章 「和」のウォーキングのからだを作る―日本人のための深層筋エクササイズ(長く歩けるからだを準備 「和」のウォーキング・エクササイズ ゆるめて自由にするエクササイズ) 3章 日本人の身体を考える―「気持ちいいからだ」感覚を取り戻すために(深層筋と日本人の身体 能と相撲の動から考える) 4章 ゆっくり歩けば、心にもなにかが起こる―「いのち」を枯らさないために(なぜ芭蕉は歌枕巡礼の旅に出たのか? 『おくのほそ道』を歩いてみた) 5章 実践・「和」のウォーキング―大名庭園「六義園」を歩く(暗号を読み解きゆっくり歩く 六義園を歩く) |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 登 1956年生まれ。下掛宝生流ワキ方能楽師であり、日本で数少ない米国Rolf Institute公認ロルファーの一人。ワキ方の重鎮、鏑木岑男師の謡に衝撃を受け、27歳のときに入門。現在は、国内外を問わず多くの舞台をつとめるほか、さまざまな形での能のワークショップも行なう。朝日カルチャーセンターの講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ