蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヤマネはねぼすけ? たくさんのふしぎ傑作集
|
著者名 |
湊 秋作/文・写真
|
著者名ヨミ |
ミナト,シュウサク |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2000.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 204411755 | 489/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 204415806 | 489/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
池田 菜津美 竹嶋 徹夫 松橋 利光 すみもと ななみ
480.76 SIR010 480.76 SIR010
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000114094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤマネはねぼすけ? たくさんのふしぎ傑作集 |
書名ヨミ |
ヤマネ ワ ネボスケ(タクサン ノ フシギ ケッサクシュウ) |
著者名 |
湊 秋作/文・写真
中川 雄三/写真
|
著者名ヨミ |
ミナト,シュウサク ナカガワ,ユウゾウ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2000.5 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-1672-2 |
分類記号 |
489.473
|
内容紹介 |
夜だけ活動するヤマネは活発に動き回っている姿をほとんど人に見せず、ねぼすけだと言われている。ヤマネの生活ってどんな生活なんだろう。子どもたちと一緒にヤマネの生活を調べる。 |
著者紹介 |
1953年和歌山県生まれ。京都大学で理学博士の学位を得る。山梨県清里の「キープやまねミュージアム」館長。 |
件名1 |
やまね
|
(他の紹介)著者紹介 |
竹嶋 徹夫 新江ノ島水族館展示飼育員部長。1953年生まれ。ちなみに江ノ島水族館は翌1954年開館。東海大学海洋学部水産学科卒業。養殖場勤務ののち、1977年より江ノ島水族館勤務。淡水魚、海水魚、クラゲなどを担当。クラゲ飼育では、日本動物園水族館協会1993年度第7回古賀賞を「クラゲ類の飼育繁殖」で、連名で受賞した。1993年より相模原市立相模川ふれあい科学館に所長として勤務。現在、新江ノ島水族館で展示飼育部を統括する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松橋 利光 1969年、神奈川県生まれ。水族館勤務ののち、フリーランスのカメラマンとして活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 菜津美 1984年、埼玉県生まれ。現在、生き物や自然に関する書籍・雑誌で執筆・編集を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ