蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石ひとすじ 歴史の石を動かす
|
著者名 |
左野 勝司/著
|
著者名ヨミ |
サノ,カツジ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206956310 | 709/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000109944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石ひとすじ 歴史の石を動かす |
書名ヨミ |
イシ ヒトスジ |
副書名 |
歴史の石を動かす |
副書名ヨミ |
レキシ ノ イシ オ ウゴカス |
著者名 |
左野 勝司/著
|
著者名ヨミ |
サノ,カツジ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-311-20307-7 |
ISBN |
978-4-311-20307-7 |
分類記号 |
709
|
内容紹介 |
唐招提寺の修復、飛鳥の石像物の復元、高松塚古墳石室の解体…。寺院・神社の石造物をはじめ、石造文化財の修理・復元にたずさわる著者が、歴史の巨石に挑み続けた半生を綴る。 |
著者紹介 |
1943年和歌山県生まれ。国内外の石造文化財を通し独学で研鑽を積み、寺院・神社の石造物、石造文化財の修理・復元に携わる。飛鳥建設代表取締役。文化庁長官表彰受賞。吉川英治文化賞受賞。 |
件名1 |
文化財-保存・修復
|
件名2 |
石造美術
|
(他の紹介)内容紹介 |
生命は5回消えた?!最新の研究成果が照らし出す知られざる絶滅と再生の物語。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭特集 写真で見る奇跡の星・地球 プロローグ 押さえておこう地球のしくみ 第1部 地球の誕生と進化(地球形成期 冥王代〜太古代 原生代) 第2部 現在までの地球(古生代 中生代 新生代) 第3部 地球と人類の未来(未来の地球) |
(他の紹介)著者紹介 |
田近 英一 東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻教授。理学博士。東京大学理学部地球物理学科卒業。東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士課程修了。専門は地球惑星システム科学、比較惑星環境進化学。地球環境の進化や変動、地球と生命の共進化、惑星環境の進化や安定性等、幅広い研究を行っている。理論研究の他、全球凍結イベント等に関する学術調査プロジェクトも推進。2003年第29回山崎賞、2007年日本気象学会堀内賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ