蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
斎藤隆介童話集 ハルキ文庫 さ15-1
|
著者名 |
斎藤 隆介/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,リュウスケ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207791476 | 913.6/サイ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000732408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
斎藤隆介童話集 ハルキ文庫 さ15-1 |
書名ヨミ |
サイトウ リュウスケ ドウワシュウ(ハルキ ブンコ) |
著者名 |
斎藤 隆介/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,リュウスケ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-7584-3262-7 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
下町から山の手、武蔵野、奥多摩へ、楽しさにあふれる川巡りガイド。歴史エピソード観光ポイント満載。 |
(他の紹介)目次 |
東の川下町の川(江戸川・旧江戸川―東京の東端、千葉県との境をなす 中川・新中川、綾瀬川―江戸川と荒川にはさまれた3つの川 荒川―広い川幅で流れる東京の大河 江戸をしのぶ“墨東”の運河 隅田川“東京の川”のシンボル的存在 隅田川 橋ものがたり) 山の手の川武蔵野の川(石神井川―まちに溶け込む都市型河川 神田川―武蔵野から都心へ、湧水を運ぶ川 日本橋川―日本橋が架かる都心の流れ 明正寺川 善福寺川―流れのそばで人々が憩う杉並区の川 野川―岸辺の自然が魅力の市街地を行く流れ) 西の川 山地・丘陵発、新しい都市の川(多摩川―大いなる存在感で流れる東京最長の川 鶴見川―多摩丘陵に源を発する東京生まれの川) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 八郎
8-18
-
-
2 天上胡瓜
19-28
-
-
3 天の笛
29-36
-
-
4 ひいふう山の風の神
37-43
-
-
5 ソメコとオニ
44-50
-
-
6 ドンドコ山の子ガミナリ
51-57
-
-
7 一ノ字鬼
58-73
-
-
8 モチモチの木
74-81
-
-
9 三コ
82-97
-
-
10 死神どんぶら
98-105
-
-
11 春の雲
106-113
-
-
12 緑の馬
114-122
-
-
13 天狗笑い
123-130
-
-
14 もんがく
131-138
-
-
15 ベロ出しチョンマ
139-146
-
-
16 白猫おみつ
147-158
-
-
17 浪兵衛
159-164
-
-
18 毎日正月
165-173
-
-
19 腹ペコ熊
174-178
-
-
20 ひさの星
179-181
-
-
21 半日村
182-187
-
-
22 花咲き山
188-191
-
-
23 でえだらぼう
192-202
-
-
24 虹の橋
203-206
-
-
25 おかめとひょっとこ
207-211
-
前のページへ