検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明日の女性へのことば  

著者名 山下 肇/著
著者名ヨミ ヤマシタ,ハジメ
出版者 有信堂
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001384304159/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791.04 791.04
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000104438
書誌種別 図書
書名 明日の女性へのことば  
書名ヨミ アス ノ ジヨセイ エノ コトバ
著者名 山下 肇/著
著者名ヨミ ヤマシタ,ハジメ
出版年月 1968
ページ数 306p
大きさ 19cm
分類記号 159

(他の紹介)内容紹介 軽やかな言葉に託されたものごとの本質。日本人の暮らしと茶の湯にひそむ伝統の知恵とかたち。茶の湯・生活文化研究の第一人者、待望のエッセイ集。
(他の紹介)目次 お一人様のお茶(通訳と解釈
わび ほか)
かたちとこころ(急須
箸 ほか)
うんちくに遊ぶ(お茶を飲む習慣
朝茶の楽しみ ほか)
茶の湯日和(武野紹鴎の茶の湯
濃茶の回し飲み ほか)
(他の紹介)著者紹介 熊倉 功夫
 昭和18年(1943)、東京生まれ。東京教育大学文学部史学科卒、同大学院博士課程修了。日本文化史専攻。博士(文学・東京教育大学)。京都大学人文科学研究所講師、筑波大学教授、国立民族学博物館教授、林原美術館館長を歴任。現在、静岡文化芸術大学学長、国立民族学博物館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。