検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名著ではじめる哲学入門   NHK出版新書 633

著者名 萱野 稔人/著
著者名ヨミ カヤノ,トシヒト
出版者 NHK出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209982826130/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

231 231
ギリシア(古代) 大英博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000657360
書誌種別 図書
書名 名著ではじめる哲学入門   NHK出版新書 633
書名ヨミ メイチョ デ ハジメル テツガク ニュウモン(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
著者名 萱野 稔人/著
著者名ヨミ カヤノ,トシヒト
出版者 NHK出版
出版年月 2020.9
ページ数 309p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088633-5
ISBN 978-4-14-088633-5
分類記号 130
内容紹介 この世界とは、いったい何なのか。「人間」「存在」など15の問いを設定し、アリストテレスやガタリなどの名著38冊と49のキーワードを駆使して、複雑化する世界を新たな視点でとらえる。『サイゾー』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1970年愛知県生まれ。パリ第十大学大学院哲学科博士課程修了。哲学者。津田塾大学教授。博士(哲学)。著書に「国家とはなにか」「新・現代思想講義」など。
件名1 哲学
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 バックヤードに眠る99%の収蔵品。その調査から明らかになったのは、鮮やかに彩られた彫刻と歪められた歴史だった。“白い”文明の真実。
(他の紹介)目次 1章 復元された古代の「色」(ギリシャで抱く違和感とは
収蔵庫から見つかったヘルメス像の台座
破壊せずに彩色の痕跡を見つける最新の方法
ギリシャとはなんなのか
遺物を3Dで復元する新しい方法)
2章 オリエント世界とエジプトから流入した文化(ナウクラティスとの出会い
ナウクラティスで見つかったもの
アブシンベルの落書
ギリシャがギリシャとなる過程)
3章 ヨーロッパにおける古代ギリシャのイメージ形成(収蔵庫に眠るタナグラ人形
ディスコボロスの頭の向きをめぐる論争
クノッソス宮殿の復元がはらむ問題)
4章 歴史はなぜ歪められたのか(文化はどのように生まれる?
「白」を好んだヨーロッパ
削られたパルテノン彫刻
古代ギリシャの真実の色を求めて)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。