検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛のファミリー  山頂への十九段  

著者名 ジョゼフ・ブランク/[著]
著者名ヨミ ジョゼフ ブランク
出版者 サンリオ
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007745532618.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000219498
書誌種別 図書
書名 愛のファミリー  山頂への十九段  
書名ヨミ アイ ノ ファミリー
副書名 山頂への十九段
副書名ヨミ サンチョウ エノ ジュウキュウダン
著者名 ジョゼフ・ブランク/[著]   中村 妙子/訳
著者名ヨミ ジョゼフ ブランク ナカムラ,タエコ
出版者 サンリオ
出版年月 1977
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 936

(他の紹介)内容紹介 国家によって断ち切られた家族の絆を取り戻すための、理解と和解への長い旅路の物語。
(他の紹介)目次 着物
東は東、西は東
呪い
光を見つつ
海と丘のはざまで
日が昇る国―日本へ
海辺の暮し
父の逮捕
小規模自作農
敗戦
海辺の女主人
新しい始まり
父を見つけ出す
偉大なる老女
語られなかった物語
「獄中記」
「長い旅」が終わった
(他の紹介)著者紹介 リード,エドナ・エグチ
 1929年、日本人の父とイギリス人の母の次女としてロンドンに生まれる。ワージング女子高校在学中には、サセックス州のホッケー選抜チームのメンバーに選ばれたり、若い市民の会議議長として世界平和会議に出席。美術と英語で優等賞を取るなど、優秀な成績で卒業。ウエスト・サセックス大学で美術を学び、デザイン学の国家卒業証書を取得。1954年に結婚後も、美術とデザインで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 恭子
 1929年東京に生まれる。早稲田大学文学部仏文科卒業と同時に渡米・留学。ワシントン大学修士号。65年、早稲田大学大学院博士課程修了。65〜72年、マサチューセッツ大学で研究生活を送る。73〜95年、上智大学講師、95年から同大学コミュニティ・カレッジ講師。現在は(財)地域社会研究所理事。専攻はフランス中世文学。第43回日本エッセイスト・クラブ賞、第11回ヨゼフ・ロゲンドルフ賞、第65回文藝春秋読者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 加代子
 1944年生まれ。学習院大学文学部英文科卒業。加藤恭子翻訳グループ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。