蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
保元・平治の乱 平清盛勝利への道 角川ソフィア文庫 SP I-110-2
|
著者名 |
元木 泰雄/[著]
|
著者名ヨミ |
モトキ,ヤスオ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208058719 | 210.3/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
保元の乱(1156) 平治の乱(1159)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000831555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
敬語の事典 |
書名ヨミ |
ケイゴ ノ ジテン |
著者名 |
荻野 綱男/編
|
著者名ヨミ |
オギノ,ツナオ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
8,689p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-254-51069-0 |
ISBN |
978-4-254-51069-0 |
分類記号 |
815.8
|
内容紹介 |
日本語の敬語を総合的に扱う事典。言語表現だけでなく音声、文字・表記、パラ言語、非言語行動までを含め、言語体系や使い方、時代的・地域的変遷、年齢・男女・職業差など多様な面から解説する。研究法等にも触れる。 |
著者紹介 |
1952年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。日本大学文理学部教授。文学修士。計量国語学会会長。著書に「ウェブ検索による日本語研究」など。 |
件名1 |
日本語-敬語-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
貴族社会が崩壊を迎える平安末期、京を舞台に勃発した保元・平治の乱。武士中心に語られてきた通説は、錯綜する兵乱の真実を本当に捉えているのか。河内源氏と伊勢平氏を巻き込み、王家と摂関家が骨肉の争いを繰り広げた保元の乱。政治の実権を握った信西を、院近臣藤原信頼らが源義朝の武力で倒すも、平清盛に敗北、河内源氏の壊滅と清盛の勝利を招いた平治の乱―。野心に燃える貴族と武士たちが鎬を削った、闘いの真実に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 分裂する政界―鳥羽院政期の政情 第2章 帝王と上皇―保元の乱の勃発 第3章 激闘の果て―保元の乱の結果 第4章 新たな闘い―平治の乱の前提 第5章 闘いの終息―平治の乱の結末 むすび 武者の世の到来 |
(他の紹介)著者紹介 |
元木 泰雄 1954年、兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。中世前期政治史専攻。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ