蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
砂漠化する地球の診断 環境と人間
|
著者名 |
根本 正之/著
|
著者名ヨミ |
ネモト,マサユキ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205022759 | 454/ネ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000153553 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
砂漠化する地球の診断 環境と人間 |
書名ヨミ |
サバクカ スル チキュウ ノ シンダン(カンキョウ ト ニンゲン) |
著者名 |
根本 正之/著
|
著者名ヨミ |
ネモト,マサユキ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-338-10410-4 |
分類記号 |
454.64
|
内容紹介 |
地球環境問題の一つに、砂漠化現象があります。どのような人間活動が地球を砂漠化してきたのか、中国・ブラジル・オーストラリア・アフリカでの現況にそって砂漠化現象にせまり、どうすれば回復できるのかを考えます。 |
著者紹介 |
1946年東京都生まれ。東北大学大学院農学研究科修了。農林水産省農業環境技術研究所を経て、現在、東京農業大学地域環境科学部教授。共著に「地球温暖化と日本」「雑草の自然史」など。 |
件名1 |
砂漠化
|
(他の紹介)内容紹介 |
十七条憲法、冠位十二階を定め、天皇中心の中央集権国家へと日本を導いた建国の祖とも言われる聖徳太子。日本の歴史上、これほど偉人・聖人として伝承され、信仰されてきた人物はいない。聖徳太子信仰を広めたのは浄土真宗の祖・親鸞であった。親鸞の悩みを打ち払った聖徳太子の言葉とは何であったのか。そして『日本書紀』はなぜ、聖徳太子を礼賛、偶像化する一方で「鬼扱い」をしなければならなかったのか。『日本書紀』に隠されたカラクリ、そして聖徳太子の正体とは?日本古代史の中心人物でありながら謎に満ちた聖徳太子に大胆な仮説と緻密な推理で迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 われわれ日本人はなぜ“英雄・聖徳太子”を求めるのか? 第2章 聖徳太子は本当に実在したのか? 第3章 民衆から畏怖された聖徳太子の正体 第4章 朝廷と藤原氏に貶められた者たちが全国に暗躍する 終章 封じられた怨霊が聖者になるとき |
(他の紹介)著者紹介 |
関 裕二 歴史作家。1959年千葉県柏市生まれ。1991年に衝撃的デビュー作『聖徳太子は蘇我入鹿である』を発表以来、古代をテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ