検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケロ吉くんの楽しい川柳入門  葉文館出版の子どものための川柳入門書  

著者名 北野 邦生/著
著者名ヨミ キタノ,ホウセイ
出版者 葉文館出版
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内003480027911/キ/児童書児童室 在庫 
2 千里204273486911/キ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.758 493.758
認知症 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000598279
書誌種別 図書
書名 ケロ吉くんの楽しい川柳入門  葉文館出版の子どものための川柳入門書  
書名ヨミ ケロキチ クン ノ タノシイ センリュウ ニュウモン
副書名 葉文館出版の子どものための川柳入門書
副書名ヨミ ヨウブンカン シュッパン ノ コドモ ノ タメ ノ センリュウ ニュウモンショ
著者名 北野 邦生/著
著者名ヨミ キタノ,ホウセイ
出版者 葉文館出版
出版年月 1999.8
ページ数 129p
大きさ 22cm
ISBN 4-89716-075-8
分類記号 911.4
内容紹介 川柳を作る際のきまりや言葉の使い方のコツを、漫画やイラストを添えて分かりやすく説明。小学生の作った作品や、著名な川柳作家の作品も多数収録し、鑑賞のポイントなども紹介する。
著者紹介 1939年秋田県生まれ。茨城大学卒業。小学校教員を経て、現在、北の星川柳社主宰。ATK秋田テレビ川柳講座講師を務める。
件名1 川柳-作法

(他の紹介)内容紹介 認知症は、防げない病気ではありません!認知症の名医が教えるいくつになっても脳を若く保つ習慣と暮らし方。
(他の紹介)目次 プロローグ 心がけや生活習慣しだいで、本当にボケを予防できることがわかってきた!
第1章 そもそも、「認知症」とはどんなものか?
第2章 ボケる・ボケないは「頭の使い方」で決まる
第3章 「生活習慣」を変えて、ボケを寄せつけない暮らしをつくる
第4章 食生活のココに気をつければ、いくつになっても脳が錆びない
第5章 ボケる・ボケないその先に…
(他の紹介)著者紹介 須貝 佑一
 社会福祉法人浴風会浴風会病院精神科医。認知症介護研究・研修東京センター研究部長。1945年生まれ。1969年、東京大学医学部保健学科卒業。朝日新聞記者を経て、京都府立医科大学に学士入学。1980年、同大学卒業。川崎市立川崎病院神経科レジデント、国立精神・神経センター武蔵病院勤務の後、1990年から社会福祉法人浴風会病院精神科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。