蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教師がつらいときに読む本 教職を少しでも長く続けるための無理をしない働き方
|
著者名 |
観世 あみ/絵・文
|
著者名ヨミ |
カンゼ,アミ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009519760 | 374.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000965177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教師がつらいときに読む本 教職を少しでも長く続けるための無理をしない働き方 |
書名ヨミ |
キョウシ ガ ツライ トキ ニ ヨム ホン |
副書名 |
教職を少しでも長く続けるための無理をしない働き方 |
副書名ヨミ |
キョウショク オ スコシ デモ ナガク ツズケル タメ ノ ムリ オ シナイ ハタラキカタ |
著者名 |
観世 あみ/絵・文
|
著者名ヨミ |
カンゼ,アミ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7803-1318-5 |
ISBN |
978-4-7803-1318-5 |
分類記号 |
374.37
|
内容紹介 |
長時間労働で精神疾患や早期退職が急増する学校現場。様々なつらさを抱えた教師に向け、無理をしない働き方、考え方を四コマ漫画とともに紹介する。経験談も多数掲載。 |
著者紹介 |
漫画家、元公立中学校美術科教諭。公立小学校の特別支援教育支援員や学童保育の非常勤支援員として子どもと関わる仕事をしながら、学校教育などをテーマに創作活動を行う。 |
件名1 |
教員
|
件名2 |
精神衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
重傷を負い、あるいは道を失って山中にただひとりあまりに重い“自由の代償”死亡率2倍の単独行遭難の実態。 |
(他の紹介)目次 |
奥秩父・唐松尾山 二〇〇八年五月 北海道・羅臼岳 二〇一一年六月二十二日 秩父・両神山 二〇一〇年八月 北アルプス・徳本峠 二〇〇七年八月 加越山地・白山 二〇一一年八月九日 北アルプス・奥穂高岳 二〇一一年一〇月 尾瀬・尾瀬ヶ原 二〇一〇年一月 単独行についての考察 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽根田 治 1961年、埼玉県生まれ。フリーライター。山岳遭難や登山技術の記事を、山岳専門誌「山と溪谷」や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている。現在は千葉と沖縄を行き来する生活を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ