蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武井武雄 思い出の名作絵本 らんぷの本
|
著者名 |
武井 武雄/著
|
著者名ヨミ |
タケイ,タケオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204830756 | 726.5/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000141177 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武井武雄 思い出の名作絵本 らんぷの本 |
書名ヨミ |
タケイ タケオ(ランプ ノ ホン) |
著者名 |
武井 武雄/著
|
著者名ヨミ |
タケイ,タケオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-72710-7 |
分類記号 |
726.5
|
内容紹介 |
絵本、漫画、玩具、版画、刊本作品など、多岐にわたる活動のなかから珠玉の作品を集めた名作コレクション。絵から溢れ出る愉快なお噺や不思議な物語が、時を越えて語りかけてくる。夢の世界への誘い。 |
著者紹介 |
1894〜1983年。長野県生まれ。東京美術学校西洋画科研究科修了。画家。特に童画の分野で活躍。「武井武雄作品集1童画」が世界でもっとも美しい本としてドイツでグランプリを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
うつ病の常識が当てはまらない…果たしてほんとうに病気なの?休職したほうがいいの?薬で治るの?―非定型うつ病の第一人者が十数年にわたる臨床から明かす「症状の特徴」と「もっとも手応えのある治療法」。 |
(他の紹介)目次 |
1 あなたは大丈夫?その症状、新しいうつ病かも…?(落ち込み、だるさ…「非定型うつ病」のサイン 会社で注意されてうつ状態に。休暇をとったのにドライブへ… ほか) 2 「うつ病」とどこが違う?「怠け者」と間違えられやすいがれっきとした病気(新しいタイプのうつ病 「うつ病」の人は年々増え続けている うつ病の分類 すべてのうつ病は複雑に関わっている ほか) 3 治療の最前線 薬と生活習慣の見直しで改善する(治療のあらまし 薬物治療+心理療法が病院でのおもな治療 認知行動療法 7つのステップで行動のゆがみを直す ほか) 4 パニック障害、双極性障害(躁うつ病)…一緒にあらわれる病気を治療すると楽になる(併発しやすい病気 併発する病気に悩むことも多い 不安障害 根底にある「不安気質」。うつ病との併発率が高い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
貝谷 久宣 1943年名古屋生まれ。愛知県立明和高等学校、名古屋市立大学を卒業後、岐阜大学医学部神経精神医学教室に所属し、恩師・難波益之教授の指導の下に神経病理学、生物学的精神医学の研究に従事。1972年より2年間、ミュンヘン・マックスプランク精神医学研究所に留学。帰国後講師、助教授を歴任。1991年より2年間自衛隊中央病院神経科部長を務め、1993年2月なごやメンタルクリニックを開院。現在、医療法人和楽会理事長、パニック障害研究センター所長、京都府立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ