検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満州事変  政策の形成過程  学術 岩波現代文庫

著者名 緒方 貞子/著
著者名ヨミ オガタ,サダコ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008509648210.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.6 007.6
007.6 007.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000289854
書誌種別 図書
書名 満州事変  政策の形成過程  学術 岩波現代文庫
書名ヨミ マンシュウ ジヘン(イワナミ ゲンダイ ブンコ)
副書名 政策の形成過程
副書名ヨミ セイサク ノ ケイセイ カテイ
著者名 緒方 貞子/著
著者名ヨミ オガタ,サダコ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 17,434,6p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-600252-7
ISBN 978-4-00-600252-7
分類記号 210.7
件名1 満州事変(1931)
書誌来歴・版表示 「満州事変と政策の形成過程」(原書房 1966年刊)の改題

(他の紹介)目次 1章 放射線の基礎知識(放射線って、なんだろう?
放射線には、どんな種類があるの?
内部被ばくと外部被ばくはどうちがう?
放射性物質には、どんなものがあるの?
放射性物質は、いつか消えてなくなるの?
シーベルトやベクレルって、どんな単位?
放射線はいつからあるの?
人がつくった放射線はどんなもの?
くらしに放射線が使われているの?)
2章 放射線による人体への影響(放射線は、なぜ体に悪いの?
被ばくすると、どんな影響があるの?
子どもは放射線の影響を受けやすいの?
地面や海に落ちた放射性物質はどうなるの?
放射線の基準値って何?
放射線はどのように測るの?)
3章 放射線から身を守る(外部被ばくや内部被ばくをすると、ほかの人にうつるの?
遊ぶ場所に気をつけたほうがいいの?
除染って何?
雨で流れた放射性物質はどこへ行くの?
放射性カリウムは食べ物に多くふくまれているの?
野菜の放射性物質は洗えば落ちるの?
放射性物質をふくんだ水を沸とうさせると、飲めるようになる?
どんな食品を食べればいいの?
被ばくしているかどうかを調べることはできるの?)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。