蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004854204 | 407/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 004854634 | 407/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000388064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ギモンかいけつ!でんじろう先生の実験教室 |
書名ヨミ |
ギモン カイケツ デンジロウ センセイ ノ ジッケン キョウシツ |
著者名 |
米村 でんじろう/監修
|
著者名ヨミ |
ヨネムラ,デンジロウ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
19×21cm |
ISBN |
4-579-40452-0 |
ISBN |
978-4-579-40452-0 |
分類記号 |
407
|
内容紹介 |
声はどうして聞こえるの? 空気に重さがあるって本当? 自然や暮らしの中で疑問に思うことを、でんじろう先生といっしょに解決しよう。さまざまな楽しい実験を写真やイラストとともに紹介します。 |
件名1 |
科学-実験
|
(他の紹介)内容紹介 |
しぜんやくらしの中で、ぎもんに思うことがたくさんあります。ぎもんのこたえを、知っていなくてもはずかしいことではありません。この本を読んで実験をしてみて、「そうだったんだ!」「なっとく!」と少しでもぎもんのなぞときができれば、いつのまにか科学がすきになるかもしれません。たのしみながらぎもんのかいけつにちょうせんしてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
声はどうして聞こえるの? おこのみやきの上でかつおぶしがおどるのはなぜ? 空気に重さがあるってほんとう? 空はどうして青いの? 氷をさわると指がくっつくのはなぜ? 空気砲から空気のタマがとび出すのはなぜ? 空気砲のタマはどうして遠くまでとぶの? かみなりはどうして光るの? ドライヤーでピンポン玉がうくってほんとう? シャボン玉がわれないのはなぜ?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
米村 でんじろう 1955年千葉県生まれ。東京学芸大学大学院理科教育専攻修了。都立高校教諭を務めた後、科学の楽しさを子どもたちに伝えるためにサイエンスプロデューサーを志し、1996年に独立、『米村でんじろうサイエンスプロダクション』を立ち上げる。現在各地で、科学実験教室やサイエンスショーの企画・監修・出演など、いろいろな媒体で活躍中。1998年に科学技術庁長官賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ