検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湯川秀樹と朝永振一郎  

著者名 中村 誠太郎/著
著者名ヨミ ナカムラ,セイタロウ
出版者 読売新聞社
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700201312289/ユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000430197
書誌種別 図書
書名 湯川秀樹と朝永振一郎  
書名ヨミ ユカワ ヒデキ ト トモナガ シンイチロウ
著者名 中村 誠太郎/著
著者名ヨミ ナカムラ,セイタロウ
出版者 読売新聞社
出版年月 1992.9
ページ数 153p
大きさ 20cm
ISBN 4-643-92081-5
分類記号 289.1

(他の紹介)内容紹介 次々と新たな作品を生み出す強烈なパワーはどこから来るのか。演出家蜷川幸雄が自身の代表作とその創作過程、それぞれの作品に込めた思いや葛藤を、数々の興味深いエピソードを交え、等身大の自分自身をさらけだしながらあますところなく語る。新宿のアングラ時代から商業演劇への転身、そして海外公演への挑戦と成功―。不世出の演出家をここまでかりたてたものは何か。その情熱の源に迫る。
(他の紹介)目次 ギリシア悲劇
清水邦夫
唐十郎
秋元松代
樋口一葉
三島由紀夫
野田秀樹
演劇の周辺
チェーホフ
シェイクスピア
(他の紹介)著者紹介 蜷川 幸雄
 1935年、埼玉県川口市生まれ。1969年、『真情あふるる軽薄さ』で演出家デビュー。1974年、『ロミオとジュリエット』で大劇場へ進出。以後日本を代表する演出家として世界各国で次々と作品を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷部 浩
 1956年埼玉県与野市生まれ。慶應義塾大学卒。演劇評論家。現在、東京藝術大学美術学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。