蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210106464 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 210106456 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 210105755 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000719422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カード師 |
書名ヨミ |
カードシ |
著者名 |
中村 文則/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,フミノリ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
457p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251758-6 |
ISBN |
978-4-02-251758-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
占いを信じていない占い師、そして客を翻弄する違法カジノのディーラーでもある「僕」はある組織から依頼され、正体を隠して奇妙な資産家の顧問占い師になるが…。『朝日新聞』連載に加筆して単行本化。 |
著者紹介 |
1977年愛知県生まれ。福島大学卒業。「土の中の子供」で芥川賞、「掏摸」で大江健三郎賞、「私の消滅」でドゥマゴ文学賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「お金って何だろう」と考えたことはありますか?この本では、お金が生まれた理由、そしておこづかいから会社や銀行、国の税金まで、世の中のお金がどう回っているのかをわかりやすく解説しています。さあ、お金の動きを知る旅に出発しましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お金ってなんだろう?(旅の始まり 貨幣ってなんだろう どうしてお金が生まれたの? お金の三つの役割) 第2章 会社や銀行のお金(商品がとどくまでの長い道 ものの値段の決まり方 株式会社の仕組み 利子のおかげでお金が回る 日本銀行の重要なお仕事) 第3章 国や自治体のお金(消費税ってどういうお金? 教科書が無料でもらえる理由 景気がいい、悪いってとういうこと? 金額がひくいのに「円高」) 第4章 おこづかいの使い方(おこづかいは「家計」の一部 夢をかなえるためのお金 おこづかい帳をつけてみよう) |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 美智子 鳥取環境大学准教授、ファイナンシャル・プランナー、「子どもの経済教育研究室」代表。全国で金銭・経済教育をテーマに講演活動を行うかたわら、経済に関する児童書を多数執筆。児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ