検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストでみる人体の不思議  

著者名 リチャード・ウォーカー/文
著者名ヨミ リチャード ウォーカー
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町300452729491/ウ/児童書児童室 在庫 
2 庄内300452711491/ウ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊谷 徹
電力 電気事業-ドイツ 原子力発電 再生可能エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000796669
書誌種別 図書
書名 イラストでみる人体の不思議  
書名ヨミ イラスト デ ミル ジンタイ ノ フシギ
著者名 リチャード・ウォーカー/文   リサ・スワーリング/イラスト   ラルフ・レイザー/イラスト   松村 讓兒/日本語版監修   赤尾 秀子/訳
著者名ヨミ リチャード ウォーカー リサ スワーリング ラルフ レイザー マツムラ,ジョウジ アカオ,ヒデコ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2008.9
ページ数 61p
大きさ 31cm
ISBN 4-270-00358-9
ISBN 978-4-270-00358-9
分類記号 491.3
内容紹介 ふだん何気なく暮らしていても気がつかないのが自分自身のこと。知っているようで、実はまったく分かっていないヒトのからだの神秘的なメカニズムをわかりやすく解説。折りたたみページもたのしいイラスト図鑑。
著者紹介 動物学を学び、生理学と生化学で博士号を取得。長年、中・高等学校、大学で教鞭をとった後、生物学の分野で著述、コンサルタント業に従事。著書に「人体」「BODY」など。
件名1 人体

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発事故から4カ月足らずの2011年6月30日、ドイツは原子力発電所の完全廃炉を決めた。同国は、2050年までに再生可能エネルギーの発電比率を80%にするため、国を挙げて動き出した。脱原発だけでなく、脱化石燃料への挑戦である。なぜドイツはそれが可能なのか。日本の電力事情と比較しながら、脱原発に至る40年の歴史、電力完全自由化までの障壁、産業界の反応、国民の覚悟など、再生可能エネルギー大国へ突き進むドイツ・エネルギー政策の現状をレポートする。
(他の紹介)目次 第1章 なぜドイツは原発を捨てたのか(イザー一号機停止!
福島事故の衝撃波 ほか)
第2章 日本と大きく異なるドイツの電力市場(誰でも電力会社を変更できる
精算書に見るドイツの情報開示 ほか)
第3章 エネルギー革命の全貌(脱原子力は氷山の一角
ドイツでも気候変動の兆候 ほか)
第4章 ヨーロッパ電力市場の行方(福島事故後も純輸出国だったドイツ
単一化を加速するEU電力市場 ほか)
(他の紹介)著者紹介 熊谷 徹
 1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、NHK入局。ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材。’90年からはフリージャーナリストとしてドイツ・ミュンヘン市に在住。過去との対決、統一後のドイツの変化、欧州の政治・経済統合、安全保障問題、エネルギー・環境問題を中心に取材、執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。