検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山本七平の日本の歴史 下  B選書

著者名 山本 七平/著
著者名ヨミ ヤマモト,シチヘイ
出版者 ビジネス社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑702007063210.4/ヤ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.307 911.307
俳句-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000675997
書誌種別 図書
書名 山本七平の日本の歴史 下  B選書
書名ヨミ ヤマモト シチヘイ ノ ニホン ノ レキシ(ビー センショ)
著者名 山本 七平/著
著者名ヨミ ヤマモト,シチヘイ
出版者 ビジネス社
出版年月 2005.3
ページ数 283p
大きさ 18cm
ISBN 4-8284-1178-X
分類記号 210.45
内容紹介 1973年から22回に渡り『諸君!』に連載された、山本七平流日本人学の真髄とも言うべき未刊の作品「ベンダサン氏の日本歴史」を単行本化。後醍醐天皇を中心とする南北朝期と、夏目漱石の「こころ」から読み解く日本人論。
著者紹介 1921〜91年。東京都生まれ。青山学院高等商業学部卒業。山本書店を創立し、聖書関係出版物の刊行を続けるかたわら、評論家としても活動。著書に「日本人とは何か。」など多数。
件名1 日本-歴史-南北朝時代
件名2 建武中興(1333〜1336)
件名3 こゝろ

(他の紹介)内容紹介 俳句は風流な「お芸術」でも自己表現でもなく、最高のスリリングな言語ゲームだ。知識ゼロでも楽しめる句会の開きかたから、「季語は最後に決める」「口語より文語で作るほうがラク」といった目からウロコの作句法まで、きれいごと一切抜きで書かれたラディカルな入門書。
(他の紹介)目次 第1章 句会があるから俳句を作る
第2章 俳句は詩歌じゃない
第3章 言葉は自分の「外」にある
第4章 だいじなのは「季語以外」だった
第5章 きわめて大雑把な「切れ」の考察
第6章 文語で作るのは口語の百倍ラク
第7章 ひとリごとじゃない。俳句は対話だ。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。