検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文人画十二カ月・清水公照  

著者名 清水 公照/著
著者名ヨミ シミズ,コウショウ
出版者 創元社
出版年月 1980.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001030469721/シ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000241345
書誌種別 図書
書名 文人画十二カ月・清水公照  
書名ヨミ ブンジンガ ジュウニカゲツ シミズ コウショウ
著者名 清水 公照/著
著者名ヨミ シミズ,コウショウ
出版者 創元社
出版年月 1980.10
ページ数 139p
大きさ 28cm
分類記号 721.7

(他の紹介)目次 第1章 サンゴをかじる?―ブダイの摂餌行動
第2章 ブダイの夜と昼―サンゴ礁の使い分け
第3章 いつ卵を産むべきか?
第4章 なぜ種ごとに違うのか?(体色の進化1)
第5章 なぜ雌雄で違うのか?(体色の進化2)
第6章 水中を舞う―ブダイの配偶行動
第7章 おわりに―行動生態学の考え方
(他の紹介)著者紹介 桑村 哲生
 1950年兵庫県生まれ、1969年灘高校卒業、京都大学理学部入学、1978年京都大学大学院理学研究科博士課程修了、1980年中京大学教養部講師、助教授、教授、教養部長を経て、2008年より国際教養学部教授。1999〜2002年日本動物行動学会会長。現在、中京大学国際教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。