検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ローマ帝国大図鑑  ヨーロッパの歴史への道は全てローマ帝国に通ずる  

著者名 ナイジェル・ロジャーズ/著
著者名ヨミ ナイジェル ロジャーズ
出版者 ガイアブックス
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207632589232/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000538604
書誌種別 図書
書名 ローマ帝国大図鑑  ヨーロッパの歴史への道は全てローマ帝国に通ずる  
書名ヨミ ローマ テイコク ダイズカン
副書名 ヨーロッパの歴史への道は全てローマ帝国に通ずる
副書名ヨミ ヨーロッパ ノ レキシ エノ ミチ ワ スベテ ローマ テイコク ニ ツウズル
著者名 ナイジェル・ロジャーズ/著   田中 敦子/訳
著者名ヨミ ナイジェル ロジャーズ タナカ,アツコ
出版者 ガイアブックス
出版年月 2013.12
ページ数 511p
大きさ 25cm
ISBN 4-88282-893-8
ISBN 978-4-88282-893-8
分類記号 232
内容紹介 人類史上最も影響力のある文明・ローマ帝国の政治と軍隊の歴史から、ローマが世界の芸術・建築・社会の発展に与えた影響まで、1000枚の写真や絵画、図面、挿絵などを交えわかりやすく解説する。
著者紹介 ケンブリッジ大学にて歴史と美術史の学位を取得。歴史、哲学、美術など幅広い分野の著述を手がける。
件名1 ローマ(古代)

(他の紹介)内容紹介 海の民、山の民、川の民、村の民、町の民。それぞれの職業との関わりとその変遷、またお互いの交流・交易のありようとその移り変わりの実態を、文献渉猟、徹底したフィールド調査、そして刻明な記憶をまじえながら解明していく、生業の民俗学の決定版。差別・被差別の民俗学とも深く結び着いてゆく。
(他の紹介)目次 序 現代の職業観(きらわれる農業
女の本音
労働者意識
新旧の職業
肩書)
第1章 くらしのたて方(自給社会
交易社会
職業貴賤観の芽生え
海に生きる
山に生きる
旅のにない手)
第2章 職業の起り(村の職業
流浪の民
振売と流し職
身売から出稼へ)
第3章 都会と職業(手職
市と店
職業訓練
古風と新風
町に集る人々)
(他の紹介)著者紹介 宮本 常一
 1907年、山口県周防大島生まれ。民俗学者。天王寺師範学校卒。武蔵野美術大学教授。文学博士。徹底したフィールドワークと分析による、生活の実態に密着した研究ぶりは「宮本民俗学」と称される領域を開拓した。1981年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。