蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中央アジア遺跡の旅 NHKブックス 334
|
著者名 |
加藤 九祚/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,キュウゾウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1979.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001903947 | 220.0/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000227619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中央アジア遺跡の旅 NHKブックス 334 |
書名ヨミ |
チュウオウ アジア イセキ ノ タビ(エヌエイチケー ブックス) |
著者名 |
加藤 九祚/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,キュウゾウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1979.2 |
ページ数 |
272,4p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
220
|
件名1 |
考古学-アジア
|
(他の紹介)目次 |
漢字の「慣用音」って何だろう? 沖積層、沖積平野、洪積世 森鴎外のドイツの恋人 戦争中の軽井沢 論語と孔子 |
(他の紹介)著者紹介 |
高島 俊男 1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。主な著書に『水滸伝と日本人』(大修館書店、第5回大衆文学研究賞、ちくま文庫)、『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(大和書房、第11回講談社エッセイ賞、文春文庫)、『漱石の夏やすみ』(第52回読売文学賞、朔北社、ちくま文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ