蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代詩人百人 日本のこころ 別冊太陽
|
著者名 |
稲垣 達郎/選
|
著者名ヨミ |
イナガキ,タツロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003556784 | 911.5/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000220993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代詩人百人 日本のこころ 別冊太陽 |
書名ヨミ |
キンダイ シジン ヒャクニン(ベッサツ タイヨウ) |
著者名 |
稲垣 達郎/選
大岡 信/選
|
著者名ヨミ |
イナガキ,タツロウ オオオカ,マコト |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
911.52
|
件名1 |
詩人
|
件名2 |
詩(日本)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
領土争い、原発事故、大統領選挙など日本や世界のニュースがよくわかる。Q&Aで先生と子どもたちが世界に挑む。 |
(他の紹介)目次 |
平和って何だ? 領土問題 国家って何? 国際社会とは? 東日本大震災をどうやって乗り越えるか? ぼくの、わたしの、あこがれる人 平和のつくり方 日本が戦争の国だったころ この夏、平和について考えたこと 特別授業 原発問題を考える〔ほか〕 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 石橋を叩いて確認する前に渡っちゃう
15-55
-
熊谷 義貞/述
-
2 おれの仕事はきれいな視界を保つこと
57-97
-
長谷川 朝弘/述
-
3 ライダーと制御の間に入るのが自分
99-137
-
島袋 雄太/述
-
4 チャンスを逃すと二度と来ない
139-181
-
金子 直也/述
-
5 楽しいことをやる。いつ死ぬかわからないから
183-217
-
新井 武志/述
-
6 必死でがんばっている人を放っておけない
219-245
-
根岸 直広/述
-
7 「やんなきゃ」に追われながら走ってきた
247-281
-
佐伯 智博/述
-
8 何でもお手伝いしてあげたい、という思い
283-317
-
塚本 肇美/述
-
9 モーターサイクルはアウトローの象徴だった
319-357
-
杉原 眞一/述
前のページへ