蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
勘の研究 講談社学術文庫 512
|
著者名 |
黒田 亮/[著]
|
著者名ヨミ |
クロダ,リョウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1980.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200959328 | 141/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
肖像-写真集 日本-歴史-昭和時代-写真集
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000241406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
勘の研究 講談社学術文庫 512 |
書名ヨミ |
カン ノ ケンキュウ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
黒田 亮/[著]
|
著者名ヨミ |
クロダ,リョウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1980.9 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-158512-6 |
分類記号 |
141.26
|
件名1 |
直覚
|
(他の紹介)内容紹介 |
人々が懸命に生きた時代の証し。笹本恒子の優しく懐かしい写真集。 |
(他の紹介)目次 |
1 人々編―昭和を生きた人々 2 出来事編―激動の昭和 |
(他の紹介)著者紹介 |
笹本 恒子 1914年(大正3)東京生まれ。日本写真家協会名誉会員。1940年に財団法人写真協会に入社、日本初の女性報道写真家となる。戦後はフリーのフォトジャーナリストとして活躍し、1950年には戦後初の写真展を開催。一時期現場を離れるが、1985年の写真展をきっかけに完全復帰。2001年第16回ダイヤモンドレディ賞受賞。2011年第45回吉川英治文化賞、日本写真協会賞功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ