蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鉄のあけぼの 上
|
著者名 |
黒木 亮/著
|
著者名ヨミ |
クロキ,リョウ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004846929 | 913.6/クロ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 004845897 | 913.6/クロ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000383037 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄のあけぼの 上 |
書名ヨミ |
テツ ノ アケボノ |
著者名 |
黒木 亮/著
|
著者名ヨミ |
クロキ,リョウ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-10783-7 |
ISBN |
978-4-620-10783-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
川崎製鉄創設者、西山弥太郎は、銑鋼一貫工場を千葉に建設し、戦後日本企業が世界市場を席巻する礎を築いた…。灼熱の鉄づくりに命をかけ、経済大国・日本を創り出した男のドラマを描いた小説。 |
著者紹介 |
1957年北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学大学院修士(中東研究科)。都市銀行、証券会社、総合商社勤務を経て、「トップ・レフト」で作家デビュー。ほかの著書に「トリプルA」など。 |
件名1 |
西山弥太郎-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
灼熱の鉄づくりに命をかけ、経済大国・日本を創り出した男のドラマ。日本は貿易立国しかない。だから鉄をつくるのだ。それがわたしの信念だ―。川崎製鉄(現JFEスチール)創設者、西山弥太郎は、銑鋼一貫工場を千葉に建設し、戦後日本企業が世界市場を席巻する礎を築いた。「鉄のパイオニア」の生涯を描く大河小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒木 亮 1957年、北海道生まれ。早稲田大学法学部卒、カイロ・アメリカン大学大学院修士(中東研究科)。都市銀行、証券会社、総合商社に23年あまり勤務し、国際協調融資、プロジェクト・ファイナンス、航空機ファイナンス、貿易金融など数多くの案件を手がける。2000年に『トップ・レフト』で作家デビュー。英国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ