蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国連で学んだ修羅場のリーダーシップ
|
著者名 |
忍足 謙朗/著
|
著者名ヨミ |
オシダリ,ケンロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007522261 | 611.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Valerie Illingworth 清水 忠雄 清水 文子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000364046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国連で学んだ修羅場のリーダーシップ |
書名ヨミ |
コクレン デ マナンダ シュラバ ノ リーダーシップ |
著者名 |
忍足 謙朗/著
|
著者名ヨミ |
オシダリ,ケンロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-390699-7 |
ISBN |
978-4-16-390699-7 |
分類記号 |
611.3
|
内容紹介 |
国際支援の現場でどのように77の国籍のチームを率いたのか? 30年以上にわたり国連に勤務し、人道支援、開発支援の場で活躍した忍足謙朗が、忍足流リーダーシップの極意を伝える。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。国連世界食糧計画元アジア地域局長。30年以上にわたり国連に勤務し、人道支援、開発支援の現場で活躍した。国際協力に興味をもつ若い世代の育成に貢献している。 |
件名1 |
国際連合世界食糧計画
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の女性解放運動の原点となる「元始、女性は太陽であった」から晩年の「憲法を守りぬく覚悟」まで代表的な評論・エッセイ36篇収録。 |
(他の紹介)目次 |
元始女性は太陽であった―『青鞜』発刊に際して 世の婦人たちに 〓ある窓にて 新しい女 独立するについて両親に 「個人」としての生活と「性」としての生活との間の争闘について(野枝さんに) 母性の主張について与謝野晶子氏に与う 母としての1年間 母性保護の主張は依頼主義か 物価騰貴を感謝する人 母性保護問題について再び与謝野晶子氏に寄す 婦人の労働問題と種族問題 現代家庭婦人の悩み 社会改造に対する婦人の使命―『女性同盟』創刊の辞に代えて ほか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ