検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Daniel Boone and the opening Ohio country.  ダニエル・ブーンとケンタッキーの夜明け(英語)   (World explorers)

著者名 S.Cavan/wr.by
著者名ヨミ CAVAN,SEAMUS
出版者 Chelsea House
出版年月 1991 ©1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202228441290/C/児童洋書世界子供 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000028290
書誌種別 図書
書名 Daniel Boone and the opening Ohio country.  ダニエル・ブーンとケンタッキーの夜明け(英語)   (World explorers)
書名ヨミ ダニエル ブーン ト ケンタッキー ノ ヨアケ(WORLD EXPLORERS)
副書名 ダニエル・ブーンとケンタッキーの夜明け(英語)
副書名ヨミ DANIEL BOONE AND THE OPENING OF THE OHIO COUNTRY
著者名 S.Cavan/wr.by
著者名ヨミ CAVAN,SEAMUS
出版者 Chelsea House
出版年月 1991 ©1990
ページ数 112p
大きさ 24cm
ISBN 079101309X
ISBN 9780791013090
分類記号 290
内容 世界各国の探検記

(他の紹介)内容紹介 第一次大戦後のドイツ、タウトは貧困にあえぐ労働者のための集合住宅を華やかに彩り、「色彩の建築家」と呼ばれた。しかしナチスの圧迫を逃れて来日、白木の建築に感銘を受けて、日本美の紹介に努めた。その後トルコに招聘され、新しい様式の建築を展開した。激変する環境のなかで変容を重ねる作品を紹介しつつ、妻と秘書の二人の伴侶、建築家であった弟と子供のことなど複雑な人間関係を解明し、五八年の生涯を辿る。
(他の紹介)目次 第1章 修業時代
第2章 円熟期を迎えて
第3章 ベルリン・モダニズムのなかで
第4章 日本美の再発見
第5章 二人の伴侶―妻と秘書
第6章 イスタンブールでの生活
(他の紹介)著者紹介 田中 辰明
 1940年11月3日、東京に生まれる。1965年、早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専修修士課程修了。65年〜95年、(株)大林組技術研究所勤務。この間、71〜73年、DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてベルリン工科大学ヘルマン・リーチェル研究所に留学(客員研究員)。93年〜2006年、お茶の水女子大学生活科学部教授。2006年、ドイツ技術者協会(VDI)よりヘルマン・リーチェル栄誉メダルを授与される。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。