検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドラキュラ・キューラに気をつけろ!  

著者名 山口 理/作
著者名ヨミ ヤマグチ,サトシ
出版者 文溪堂
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206145278913/ヤマ/児童書児童室 在庫 
2 団体300381142913/ヤマ/児童書児童室 在庫 
3 千里300381134913/ヤマ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 理 北田 哲也
原子力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000703332
書誌種別 図書
書名 ドラキュラ・キューラに気をつけろ!  
書名ヨミ ドラキュラ キューラ ニ キ オ ツケロ
著者名 山口 理/作   北田 哲也/絵
著者名ヨミ ヤマグチ,サトシ キタダ,テツヤ
出版者 文溪堂
出版年月 2005.12
ページ数 78p
大きさ 22cm
ISBN 4-89423-469-6
分類記号 913.6
内容紹介 ドラキュラ一族の超エリート、キューラが日本におり立った。ヨーロッパにいる仲間に、日本人の血の味や栄養などについてくわしく調べて報告するためだ。そんなキューラがある日、元気でなまいきな女の子に出会って、さぁ大変!
著者紹介 法政大学文学部卒業。小学校教員を経て作家業に転身。

(他の紹介)内容紹介 ノーベル賞物理学者が原子力を中心に科学の「原罪」を説き、進むべき道を模索する。
(他の紹介)目次 1 プロメテウスの火(暗い日の感想(一九五四)
人類と科学―畏怖と欲求の歴史(一九七二)
物質科学にひそむ原罪(一九七六)
科学と現代社会―問題提起(1975))
2 原子力と科学者(科学と技術がもたらしたもの―原子力の発見(一九六九)
新たなモラルの創造に向けて―科学と人類(一九七五)
パグウォッシュ会議の歴史(一九六二)
核抑止を超えて(湯川・朝永宣言)(1975))
3 科学技術と国策(座談会 日本の原子力研究をどう進めるか(一九五四)
座談会 日本の原子力研究はどこまできたか(一九五四)
座談会 科学技術振興と科学の役割(一九五九))
(他の紹介)著者紹介 朝永 振一郎
 1906‐1979。東京に生まれる。京都帝国大学理学部卒業後、理化学研究所研究員を経て、東京文理科大学教授、東京教育大学教授、同大学学長を歴任。「超多時間理論」「くりこみ理論」などの世界的業績を遺した。1965年度ノーベル物理学賞受賞。『量子力学1・2』(1952、みすず書房)をはじめとする明晰かつ独創的な教科書や解説、あるいは『鏡の中の物理学』(1976、講談社学術文庫)、『物理学とは何だろうか上・下』(1979、岩波新書)などの優れた科学啓蒙書の著者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江沢 洋
 1932年、東京に生まれる。1960年東京大学大学院数物系研究科修了。東京大学理学部助手。1963年米・独に留学。1967年帰国。学習院大学助教授、1970年教授、2003年名誉教授。理学博士。専攻理論物理、確率過程論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。