検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鬼の筆  戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折  

著者名 春日 太一/著
著者名ヨミ カスガ,タイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210563664912.7/ハ/一般図書山田ライブ 貸出中  ×
2 庄内210593588912.7/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

春日 太一
830.7 830.7
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000935963
書誌種別 図書
書名 鬼の筆  戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折  
書名ヨミ オニ ノ フデ
副書名 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折
副書名ヨミ センゴ サイダイ ノ キャクホンカ ハシモト シノブ ノ エイコウ ト ザセツ
著者名 春日 太一/著
著者名ヨミ カスガ,タイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.11
ページ数 476p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391700-9
ISBN 978-4-16-391700-9
分類記号 912.7
内容紹介 「七人の侍」「砂の器」「八甲田山」…。1950年代〜70年代、脚本家として次々と名作を書いた橋本忍。生前のインタビューや創作ノート、関係者への取材をもとに“全身脚本家”驚愕の真実と知られざる全貌に迫る。
著者紹介 東京都生まれ。日本大学大学院博士後期課程修了(芸術学博士)。時代劇・映画史研究家。著書に「天才勝新太郎」「時代劇は死なず!」など。

(他の紹介)内容紹介 最初の一歩からトップレベルまで!HOP、STEP、JUMPで、英語が楽しく上達できる100の方法を紹介。TOEIC・英検必勝法からビジネス英語、最新SNS英語活用術まで、本書には、100冊分のエッセンスが詰まっています。
(他の紹介)目次 HOP 初心者は楽しみながら基礎を身につけよう!(「英語でやりたいこと」を決める
英語の「本番」‐「練習試合」‐「基礎トレ」を決める
短文インストールで英語脳をつくる ほか)
STEP 基礎トレを続けながら身近なものから英語化しよう!(Googleを使って英作文してみる
Twitterで英語のつぶやきに慣れる
趣味と英語をリンクする ほか)
JUMP 英語を使って世界を広げよう!(海外のニュースレターを無料購読する
2倍速聴で英語脳を鍛える
ながらシャドーイングで英語持久力アップ ほか)
(他の紹介)著者紹介 晴山 陽一
 作家、英語教育研究家。1950年東京生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業後、出版社に入り、英語教材の編集、経済雑誌の創刊、学習ソフトの開発なども手がける。1997年に独立し、精力的に執筆を続けている。アイデアの豊富さと、英語トレーニングのわかりやすさ・面白さには定評がある。2010年より、毎晩10時半からツイッターで「10秒英語塾」を開講。ユーモアに満ちた語り口で、日本中のファンを楽しませている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 秀幸
 TOEICテスト満点英語習得コーチ。1969年生まれ。英語圏での生活経験なし、独学でTOEIC990点(満点)、英検1級、仏検準1級、中検2級を取得。米国、中国およびヨーロッパ企業との国際的サプライチェーンでのビジネス経験を通じて養った「結果を出す英語力」と「最適化コンサル力」を活用したパーソナルコーチング、セミナー、コンテンツ企画・制作等で好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。