蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
影の日本史にせまる 西行から芭蕉へ
|
著者名 |
嵐山 光三郎/著
|
著者名ヨミ |
アラシヤマ,コウザブロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209535848 | 210.0/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000463075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
影の日本史にせまる 西行から芭蕉へ |
書名ヨミ |
カゲ ノ ニホンシ ニ セマル |
副書名 |
西行から芭蕉へ |
副書名ヨミ |
サイギョウ カラ バショウ エ |
著者名 |
嵐山 光三郎/著
磯田 道史/著
|
著者名ヨミ |
アラシヤマ,コウザブロウ イソダ,ミチフミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-83785-8 |
ISBN |
978-4-582-83785-8 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
西行は自ら命を絶ったのか!? 連歌師は“戦争広告代理店”だった!? 「芭蕉=忍者」説の真相は!? 和歌と俳諧の“聖人”西行と芭蕉を軸に、平安時代から江戸時代を、タブーを無視して縦横に斬る、異端の日本史談義。 |
著者紹介 |
1942年静岡県生まれ。作家。「素人庖丁記」で講談社エッセイ賞を受賞。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
連歌-歴史
|
(他の紹介)目次 |
学校教育総括(学校数・在学者数・教職員数 学校数(都道府県別) 在学者数(都道府県別) ほか) 幼稚園(学校数 園児数 教員数 ほか) 小学校(学校数 学級数 児童数 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ