蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002321610 | 480.3/ズ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000443574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解動物観察事典 |
書名ヨミ |
ズカイ ドウブツ カンサツ ジテン |
著者名 |
朝日 稔/[ほか]共著
|
著者名ヨミ |
アサヒ,ミノル |
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
1993.4 |
ページ数 |
563p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8052-0431-1 |
分類記号 |
480.33
|
内容紹介 |
一つの動物について体のつくり、発生、生理、生態など広範囲にわたってわかりやすく解説し、飼育・観察・実験の方法も紹介している。自然観察に役立つ1冊。 |
件名1 |
動物-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
ビルマ難民を研究していた大学院生女子が、ある日突然、原因不明の難病を発症。自らが「難民」となり、日本社会をサバイブするはめになる。想像を絶する過酷な状況を、澄んだ視点と命がけのユーモアをもって描き、エンターテイメントとして結実させた類い稀なエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
絶望は、しない―わたし、難病女子 わたし、何の難病?―難民研究女子、医療難民となる わたし、ビルマ女子―ムーミン少女、激戦地のムーミン谷へ わたし、入院する―医療難民、オアシスへ辿り着く わたし、壊れる―難病女子、生き検査地獄へ落ちる わたし、絶叫する―難病女子、この世の、最果てへ わたし、瀕死です―うら若き女子、ご危篤となる わたし、シバかれる―難病ビギナー、大難病リーグ養成ギブス学校入学 わたし、死にたい―「難」の「当事者」となる わたし、流出する―おしり大虐事件 わたし、溺れる わたし―「制度」のマリアナ海溝へ、マジ難民―難民研究女子、「援助」のワナにはまる わたし、生きたい(かも)―難病のソナタ わたし、引っ越す―難病史上最大の作戦 わたし、書類です―難病難民女子、ペーパー移住する わたし、家出する―難民、シャバに出る わたし、はじまる―難病女子の、バースデイ |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 更紗 1984年、福島県生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒。上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科地域研究専攻博士前期課程休学中。学部在学中にビルマ(ミャンマー)難民に出会い、民主化運動や人権問題に関心を抱き研究、NGOでの活動に没頭。大学院に進学した2008年、自己免疫疾患系の難病を発病する。1年間の検査期間、9か月間の入院治療を経て退院するまでを綴った『困ってるひと』で作家デビュー。2012年、第5回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ