蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカ黒人の叫び ダーク・ゲットー 世界人権問題叢書 13
|
著者名 |
ケネス・B・クラーク/著
|
著者名ヨミ |
ケネス B クラーク |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701045122 | 316.8/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000458815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ黒人の叫び ダーク・ゲットー 世界人権問題叢書 13 |
書名ヨミ |
アメリカ コクジン ノ サケビ(セカイ ジンケン モンダイ ソウショ) |
副書名 |
ダーク・ゲットー |
副書名ヨミ |
ダーク ゲットー |
著者名 |
ケネス・B・クラーク/著
今野 敏彦/訳
|
著者名ヨミ |
ケネス B クラーク コンノ,トシヒコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-0564-2 |
分類記号 |
316.853
|
内容紹介 |
ダーク・ゲットーの見えざる壁は白人社会である。この本ではゲットーの事実を説明し、その裏にある真理を追求しようとする。69年評論社、81年マルジュ社で刊行された本の再々刊。強烈にひきつけられる現代の古典。 |
件名1 |
黒人
|
件名2 |
人種差別
|
(他の紹介)内容紹介 |
東日本大震災をきっかけに袋小路に陥ったエネルギー政策。地球温暖化を防ぎつつ、安全で安価なクリーンエネルギーを求めるという究極の難題にぶつかった。世界が資源探査や技術開発に積極的に動くなか、「資源弱者」の日本人はいつまで国際情勢に翻弄されつづけなければならないのか?地熱発電、天然ガス、メタンハイドレート、オイルサンド、レアアース…よく耳にするニュースの本質を項目ごとにわかりやすく解説。貴重な地下資源を生み出してきた地球史もおさらいしながら、エネルギーと環境の二大問題をセットで考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 資源をめぐって世界は動いている(ウランを利用する原子力発電、続けるために不可欠な条件とは? 世界に遅れた地熱発電に、いま一度力を入れるべき 石油が枯渇するかどうかは、探査投資と省エネで決まる 石炭はいまなお巨大な資源、温暖化に対応できる新技術の道 天然ガスはエネルギーの優等生、技術革新により開発区域が拡大 ほか) 第2章 私たちは地球環境を守れるのか(地球から飛び出して誕生した月は、地球環境を安定させる役割をもっている 太陽と絶妙な距離にある地球が、生命を育む「水惑星」となれた真の理由 「サブシステムの相互作用」で、複雑な地球は解読できる 放射性同位体を用いた年代測定で、地球の歴史に目盛りが入った 38億年前の広大な原始海洋、熱水噴出孔から生命は誕生した ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ