検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「地球のからくり」に挑む   新潮新書 472

著者名 大河内 直彦/著
著者名ヨミ オオコウチ,ナオヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208040469450/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

450 450
地球 エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000379235
書誌種別 図書
書名 「地球のからくり」に挑む   新潮新書 472
書名ヨミ チキュウ ノ カラクリ ニ イドム(シンチョウ シンショ)
著者名 大河内 直彦/著
著者名ヨミ オオコウチ,ナオヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2012.6
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610472-5
ISBN 978-4-10-610472-5
分類記号 450
内容紹介 地球の定員は何人か? なぜ人類は生き延びてこられたか? 人類とエネルギーの壮大な謎に、第一線の地球科学者が最新知見からスリリングに迫る。『新潮45』連載を基に、改稿および改編を行ない書籍化。
著者紹介 1966年京都市生まれ。東大大学院博士課程修了。海洋研究開発機構・海洋・極限環境生物圏領域・プログラムディレクター。「チェンジング・ブルー」で講談社科学出版賞受賞。
件名1 地球
件名2 エネルギー

(他の紹介)内容紹介 地球は謎の塊である。その塊からエネルギーを次々に獲得し、万物の長となった人間は、今やエネルギー中毒に罹っている。なぜこんなことになったのか?そもそも地球の定員は何人か?宇宙から飛来した石油の源、毒ガス開発学者が生み出した新肥料、未来の新エネルギー…第一線の地球科学者が工学、文化人類学、文学などの広範な最新知見を縦横に駆使し、壮大な物語を綴る。科学と文明史が見事に融合した快作。
(他の紹介)目次 地球の定員
窒素固定の魔術
エネルギーの現実
化石燃料と文明
人工燃料の時代
大論争の果て
赤潮の地球
石炭が輝いた時代
燃える氷
炭素は巡る
第三の火

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。