検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際論争・日本型経営はポスト・フォーディズムか?  

著者名 加藤 哲郎/編
著者名ヨミ カトウ,テツロウ
出版者 窓社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202968178335.2/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 哲郎 ロブ・スティーヴン
335.21 335.21
経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000453129
書誌種別 図書
書名 国際論争・日本型経営はポスト・フォーディズムか?  
書名ヨミ コクサイ ロンソウ ニホンガタ ケイエイ ワ ポスト フォーディズム カ
著者名 加藤 哲郎/編   ロブ・スティーヴン/編
著者名ヨミ カトウ,テツロウ ロブ スティーヴン
出版者 窓社
出版年月 1993.10
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-943983-71-5
分類記号 335.21
内容紹介 『季刊 窓』で発表された、日本経済に関する論文・手紙・コメントを始め、誌上で展開された国際論争の記録などを収録。国内・外の著名人が語る、日本経済の実際。
件名1 経営

(他の紹介)内容紹介 定住生活から都市を、そして文明を築いた人類は、帝国の時代を迎える。強大な権力を手にした帝国の支配者たちは、図らずも同じ難題に直面する―異なる民族、異なる宗教、異なる文化をいかにして統治すればよいか。カリスマに頼り、権威を見せつけ、宗教にすがりつつ、興亡をくりかえした数々の帝国。彼らの産み落とした物に、人類の苦闘と発展の歴史を見る。大英博物館とBBCによる世界史プロジェクト第2巻。
(他の紹介)目次 第7部 帝国の建設者たち―紀元前三〇〇〜後一〇年
第8部 古代の快楽、近代の香辛料―一〜五〇〇年
第9部 世界宗教の興隆―一〇〇〜六〇〇年
第10部 シルクロードとその先へ―四〇〇〜八〇〇年
第11部 宮殿の内部―宮廷内の秘密―七〇〇〜九〇〇年
第12部 巡礼、侵略者、貿易商人たち―八〇〇〜一三〇〇年
第13部 ステータスシンボルの時代―一一〇〇〜一五〇〇年
(他の紹介)著者紹介 マクレガー,ニール
 1946年イギリス生まれ。大英博物館館長。美術史家。美術学術誌「バーリントン・マガジン」の編集者を経て、87年から02年までロンドンのナショナル・ギャラリー館長。02年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東郷 えりか
 上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。