蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界のワイルドフラワー 2 学研の大図鑑
|
著者名 |
富山 稔/写真
|
著者名ヨミ |
トミヤマ,ミノル |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005284062 | 470.3/ト/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000650957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のワイルドフラワー 2 学研の大図鑑 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ワイルド フラワー(ガッケン ノ ダイズカン) |
多巻書名 |
アジア オセアニア 北・南アメリカ編 |
著者名 |
富山 稔/写真
大場 秀章/監修
|
著者名ヨミ |
トミヤマ,ミノル オオバ,ヒデアキ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-05-201913-X |
分類記号 |
470.38
|
内容紹介 |
世界各地の野生植物をオールカラーで掲載する図鑑。2巻では、アジア、オセアニア、北・南アメリカを収録。分布、花期、高さ、花径、特徴などを詳しく解説。観察エリア独特の種類を自生種に限って紹介する。 |
著者紹介 |
1944年静岡県生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業。ネイチャリングツアー専門の新和ツーリスト(株)を企画設立。フラワーウオッチングツアーのリーダー兼講師を務める。 |
件名1 |
花-図鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
建築には、比喩が必要である―風景を導く言葉とは何か。建築家と詩人、「かたち」をつくる者同士が、暮らしの源泉と行方を探し当てた対話。 |
(他の紹介)目次 |
序章 建築に言葉は必要か 第1章 建築の目的と無目的 第2章 更地から生まれる言葉 第3章 都市と家の「ふるまい」 第4章 風景を再生するために |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 昌代 1959年、東京都生まれ。詩人・小説家。2007年に「タタド」(新潮社)で第三三回川端康成文学賞を、10年に『コルカタ』(思潮社)で第一八回萩原朔太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塚本 由晴 1965年、神奈川県生まれ。建築家。アトリエ・ワン共同主宰、東京工業大学大学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ