蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
泳ぐ貝、タコの愛 軟体動物のふしぎな生態
|
著者名 |
奥谷 喬司/著
|
著者名ヨミ |
オクタニ,タカシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1991.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002114908 | 484/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.8 キョウイン 375.8 キョウイン
国語科 外国人(日本在留) 日本語教育(対外国人) 特別支援教育
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000409526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
泳ぐ貝、タコの愛 軟体動物のふしぎな生態 |
書名ヨミ |
オヨグ カイ タコ ノ アイ |
副書名 |
軟体動物のふしぎな生態 |
副書名ヨミ |
ナンタイ ドウブツ ノ フシギ ナ セイタイ |
著者名 |
奥谷 喬司/著
|
著者名ヨミ |
オクタニ,タカシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1991.9 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7949-6069-7 |
分類記号 |
484
|
件名1 |
軟体動物
|
(他の紹介)目次 |
1 「リライト教材・音読譜」とはどんな教材か(「リライト教材・音読譜」の必要性 リライト教材について ほか) 2 本書の教材の使い方(各教材の構成 「リライト教材・音読譜」のレベル ほか) 3 「リライト教材・音読譜」の作成について(リライト教材の種類と作成方法 音読譜の作成方法) 4 「リライト教材・音読譜」による教材(小学校の教材(光村図書) 中学校の教材(光村図書)) |
(他の紹介)著者紹介 |
光元 聰江 元岡山大学教育学部助教授。第31回読売教育賞(国語教育部門・1982年)受賞。岡山大学在職中、文部科学省の科学研究費の助成を受け、外国人児童生徒の教科学習の視点から小学校国語教科書分析や高校入試問題の分析を行い、日本語の不自由な外国人児童生徒の教科学習を支援するための「リライト教材」を考案した。日本語教育学会・日本特殊教育学会・リライト教材研究会岡山本部会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 淑明 元吉備国際大学非常勤講師。元小・中学校国語教諭。日本語音声の視覚的表現に興味を持ち、近年、「音読譜」による指導を行う。朗読・音声訳・司会などの経験あり。日本語教育学会・リライト教材研究会岡山本部会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ